静岡市清水区内の国道1号において約1km区間の辻町電線共同溝、二の丸電線共同溝が完成し安全で快適な歩行空間となりました。
電線共同溝事業は、道路上の電線類をまとめて地下に埋設することで、今まで歩道上にあった電線類や電柱を無くすことが出来ることから無電柱化計画とも呼ばれています。
電柱・電線類などを無くすことで、安全で快適な歩行空間に生まれ変わり、都市景観の向上を図ることができました。特に、国道1号のこの区間は地震防災対策強化地域に位置し、第1次緊急輸送道路に指定されているため、地震時の電柱などの倒壊を防ぐことで、第1次緊急輸送道路(※3)として機能が確保されます。
今後も引き続き、道路管理者、電力・通信事業者の協力のもと、未整備区間の“無電柱化”を推進していきます。 |
|