生命と財産を土砂災害から守るために
砂防事業は、土石流などの土砂災害から住民の生命、財産等を守るとともに、狩野川下流域への多量の土砂流出による河床上昇に伴う洪水氾濫を防止・軽減するために上流域において土砂の生産、流出を砂防施設によって調節することを目的としています。
当事務所は、昭和33年9月の狩野川台風を契機に、昭和34年から直轄砂防事業を実施しており、狩野川河口から約27.8kmの修善寺橋を起点とした上流域約270km2の狩野川流域(修善寺川流域を除く)において、砂防堰堤渓流保全工の整備等の砂防事業を実施しています。
また、伊豆東部火山群の火山噴火緊急減災砂防調査も実施しています。
