事業概要
国道1号東駿河湾環状道路(沼津岡宮~愛鷹)は、沼津市岡宮を起点とし、同市東椎路に至る延長2.6kmの道路です。
伊豆縦貫自動車道東駿河湾環状道路と一体となって沼津・三島都市圏の環状道路を形成し、現道1号等の慢性的な交通混雑の緩和及び南海トラフ巨大地震時における緊急輸送ネットワークの構築を図るため、東駿河湾環状道路(沼津岡宮~愛鷹)の整備を推進しています。

整備効果
定時性・速達性の向上
沼津・三島都市圏を通過する国道1号の交通量が約3割減少するなど、都心部での慢性的な渋滞が緩和し、通勤等の定時性・速達性の向上が図られ、住民生活や円滑な企業活動を支援します。
災害に強い緊急輸送ネットワークの構築
東名、新東名、東駿河湾環状道路が対象区間と有機的に連結されることで、第三次救急医療施設沼津市立病院へのアクセスルートを確保し、災害に強い緊急輸送ネットワークを構築されます。
- 第三次救急医療施設までのアクセスルートの変化

- 所要時間の短縮

状況写真
