事務所・出張所アクセス
沼津河川国道事務所
事務所の所在地
〒410-8567
静岡県沼津市下香貫外原3244-2
TEL 055-934-2001(代)

当事務所は、静岡県東部・伊豆地域において、社会資本の整備を行う国の出先機関です。
12の課と6つの出張所と2つの監督官詰所が連携し、業務を遂行しています。
事務所案内地図
総務課
事務所へのお問い合わせを受け付けるなど、一般の方々と事務所をつなぐ総合窓口業務を行っています。所内のすべての課と連携しており、職員の給与や福利厚生などの仕事も担当しています。
経理課
調査・設計・工事のほとんどは、入札制度で民間の企業に発注しています。入札を行う時の説明会や入札に係わる事務、選定された企業との契約や支払いなどは経理課の仕事です。
流域治水課
狩野川の将来予想図を描き、それをもとに河川の水の流量や具体的な構造について、あるいは河川に生息する生物の生態系などを調査しています。その結果をもとに、地域の方々からのご意見も取り入れながら、事業計画を立案します。
用地第一課
河川と海岸の事業を進める中で、用地の確保が必要となった場合、補償の問題など用地取得に関する業務全般を地権者の方の立場を十分に理解した上で進めています。
工務第一課
流域治水課で立案された計画にもとづいて、河川・海岸の工事の設計・積算・発注の業務を行っている他、砂防については計画立案から工事の発注まで全ての業務を行っています。また、砂防施設については人目につかない山奥にあることが多いので、毎年、小学生を対象とした砂防施設見学会を行っています。
河川管理課
河川の各種施設の維持・修繕を行っています。施設のメンテナンスはもちろん、地域のみなさんに河川を上手に、自由に使って利用していただくための調整役も担当しています。また、狩野川110番を開設して狩野川に関するご質問、ご意見などを受け付けています。
計画課
道路をつくる時には、10年先、20年先を見越したグランドデザインを描かなければなりません。そこで、自然環境との調和をはじめ、人口や交通量の推移、ライフスタイルと車の関係、地域の都市計画や開発計画との整合性など、幅広い調査を綿密に行い、事業計画を立案しています。
用地第二課
道路工事を進める中で、用地の確保は必要不可欠です。補償の問題など用地取得に関する業務全般を地権者の方の立場を十分理解した上で進めています。
工務第二課
計画課で立案された計画にもとづいて、工事の設計・積算・発注の業務を行っています。
道路管理第一課
道路の管理・通行規制と道路に関する許認可を行っています。
道路管理第二課
道路施設の維持管理・交通安全対策を行っています。
品質確保課
工事の発注に係る技術提案の審査・評価に関する業務及び品質確保・工事検査などに関わる業務を行っています。
伊豆長岡出張所
出張所の所在地
〒410-2204
静岡県伊豆の国市墹之上467-2
TEL 055-948-0302

当出張所では、狩野川本川中流部及び大場川、来光川・柿沢川の改修工事の他、河川占用許可手続き、放水路の操作などの業務を担当しています。
業務実施に当たっては、みんなのために、みらいのために、安心して暮らせる川づくり及び自然豊かな環境を守り後世に継承することができる川づくりに心掛けています。
出張所案内地図
沼津河川出張所
出張所の所在地
〒410-0817
静岡県沼津市本郷町33-1
TEL 055-931-4370

狩野川の河口から上流に約12km区間と、この区間に合流する水清らかな柿田川や富士山・箱根山系に流域をもつ黄瀬川(寿橋から狩野川合流点まで)を加えた河川管理を行っています。
河川管理は、大きく分けて二つあります。一つは狩野川の洪水から水害を防ぐためや、河川空間での自然環境の保全・創造・利用できるように行う維持・改修の工事を行います。二つ目は誰もが川に親しむ水辺、高水敷地、堤防等を一定のルール(河川法という法律)に従って適正に利用していただく為に、不法な行為がないように管理する業務をおこなっています。
出張所案内地図
富士海岸出張所
出張所の所在地
〒417-0015
静岡県富士市鈴川町9-14
TEL 0545-32-0568

当出張所では、西は富士川の河口から東は沼津港までの海岸の工事監督を担当しています。ここの海岸は、沖で発達した波が急深な駿河湾から押し寄せるため波のエネルギーが衰えることなく浜に打ち上がり、過去には波が海岸堤防を乗り越え死傷者を出したりしました。
そのため、海岸堤防を頑強に補強したり、海岸侵食の著しい場所に土砂を投入して海岸のバランスを保つ工事を行っています。工事期間中は海岸を散歩などで楽しまれている方にはご迷惑をおかけしていますが、工事へのご理解とご協力をお願い致します。
出張所案内地図
湯ケ島出張所
出張所の所在地
〒410-3206
静岡県伊豆市湯ケ島131-1
TEL 0558-85-0374

当出張所は、狩野川上流部の伊豆市管内で砂防事業の工事監督を担当しています。工事に当たっては周辺環境に配慮するとともに、地域の皆様とのコミュニケーションを大切にして、愛される砂防施設づくりを心がけています。
出張所案内地図
御殿場国道維持出張所
出張所の所在地
〒412-0026
静岡県御殿場市東田中1845-1
TEL 0550-82-2488

国道138号(静岡県駿東郡小山町須走~御殿場市東山)、246号(静岡県駿東郡小山町駒沢下~静岡県駿東郡長泉町南一色)の維持管理及び道路の占用・行政相談などを担当しています。安全で快適な道路をまもるため、当出張所では、日々のパトロールと、日常的な維持・修繕(メンテナンス)を行っています。
出張所案内地図
沼津国道維持出張所
出張所の所在地
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1027-1
TEL 055-986-1122

国道1号(富士市中里~静岡県田方郡函南町桑原)、246号(静岡県駿東郡長泉町南一色~沼津市大岡)の維持管理及び道路の占用・行政相談などを担当しています。安全で快適な道路をまもるため、当出張所では、日々のパトロールと、日常的な維持・修繕(メンテナンス)を行っています。
出張所案内地図
伊豆縦貫自動車道出張所
出張所の所在地
〒410-2416
静岡県伊豆市修善寺307
TEL 0558-74-0551

伊豆縦貫自動車道(国道1号東駿河湾環状道路、国道414号天城北道路、国道414号河津下田道路)の維持管理及び道路の占用・行政相談などを担当しています。安全で快適な道路をまもるため、当出張所では、日々のパトロールと、日常的な維持・修繕(メンテナンス)を行っています。なお、当出張所は伊豆縦貫自動車道全体を高い水準で管理するための拠点として令和5年4月3日に開所されました。また、伊豆縦貫自動車道「河津下田道路」のII期区間における調査・設計・工事を担当しています。伊豆縦貫自動車道の早期完成に向けて、地元の皆様と密接なコミュニケーションを図りながら工事を進めていきます。
出張所案内地図
下田建設監督官詰所
詰所の所在地
〒415-0035
静岡県下田市東本郷1-6-13
TEL 0558-38-0445

当詰所は、伊豆縦貫自動車道「河津下田道路」の整備を強力に推進する現地の拠点として平成26年3月25日に開所されました。