|
 |
平成19年12月21日
国土交通省 中部地方整備局
三峰川総合開発工事事務所 |
 |
1.件名 |
 |
「三峰川バイパス」中部地方ダム等管理フォローアップ委
員会で報告 |
 |
2.概要 |
 |
平成19年度の中部地方ダム等管理フォローアップ委員
会(委員長 藤田 裕一郎 岐阜大学教授)が平成19年12月20日、名古屋逓信会館(名古屋市)で開催され、中部地方の各ダムの効果や環境についての報
告が行われ、その中で「三峰川バイパス(洪水バイパストンネル)」「三峰堰(分派堰)」のモニタリング調査報告も行われました。
今回の委員会では、平成18年と平成19年の試験運用について議論されました。「三峰川バイパス」「三峰堰」を含む美和ダム恒久堆砂対策施設は、排砂の
効果が発揮されていることが評価され、ウォッシュロード(細かな土砂)が下流河川に堆積せず、付着藻類に影響を与えていないことが確認されました。
今後は、主に長期的な影響を確認していく必要がある魚類や底生動物の調査と、貯砂ダムの魚道の改良及び三峰堰にウォッシュロードが堆積することについて
調査を実施していきます。
詳細については別紙の通りです。
|
|
|
 |
3.別紙 |
 |
4.配布先 |
 |
伊那市役所記者クラブ |
 |
5.問い合わせ先 |
 |
国土交通省 中部地方整備局
三峰川総合開発工事事務所 TEL 0265−98−2923
調査設計課長 矢澤 聖一 |
 |