|
 |
平成17年9月27日
国土交通省中部地方整備局
三峰川総合開発工事事務所 |
 |
1.件名 |
 |
美和ダムの堆積土を活用
秋の「三峰川ガーデニング講座」第2回 開講 受講生募集 |
 |
2.概要 |
 |
三峰川ガーデニング講座は、美和ダム湖に堆積している土砂(堆積土)を使って楽しく有効性を知っていただくとともに、有効活用のニーズを広げることができればと開講するものです。
平成15年度8回、平成16年度6回、平成17年春2回開催したこの講座は、参加された多くの皆さんの開催要望とさらに広く堆積土の有効性を確認していただくということから、「秋の講座」 第2回を開講いたします。
講師には春の講座と同じく世界のフラワーショウの国際審査員として活躍され、また、チェルシーフラワーショウで日本人初のゴールドメダルに輝く二宮孝嗣(三峰川みらい会議会員)さんを予定しています。
講座の内容は別紙のとおりです。今回は「秋の講座」第2回として、多くの皆さんのご要望に応え休日の開催としました。
受講を希望される方は住所、氏名、電話番号を電話またはファックスなどで当事務所までお申し込み下さい。
なお、受講生は40名程度とさせていただきますので、受講希望者が多い場合は新規応募者優先の抽選とさせていただきます。 |
 |
3.詳細内容 |
 |
別紙のとおり |
 |
4.解禁 |
 |
指定なし |
 |
5.同時配布 |
 |
このお知らせは、伊那市役所記者クラブのみ配布しています。 |
 |
6.問い合わせ先 |
 |
国土交通省三峰川総合開発工事事務所 広報担当 八木
396-0402 伊那市長谷溝口1527
電話 0265−98−2921
ファックス 0265−98−2890 |

 |
別紙 |
秋の講座第2回開催内容
開催日時 : 11月13日(日)午前 10:00〜15:00
開催場所: |
長谷村市野瀬
南アルプス生涯学習センター「入野谷」 |
開催内容:
時 間 |
内 容 |
備 考 |
午前 (講義)
10:00から12:00 |
世界のトップデザイナーの庭 |
研修室 |
午後 (事業説明)
12:45から13:00 |
三峰川総合開発事業説明 |
研修室 |
午後 (実習)
13:00から15:00 |
寄せ植え |
体育館 |
|
応募の締め切り日 : 11月4日(金)
受講料 : 2,000円(土、肥料、苗、容器などの資材費用)
申し込み・問い合わせ先 :
三峰川総合開発工事事務所 広報担当 八木
電話 0265−98−2921
ファックス 0265−98−2890
E-mail
yagi-t85aa@cbr.mlit.go.jp
○講師プロフィール
 |
・昭和25年(1950年)生 |
・昭和57年飯田市にてセイセイナーセリーを始め宿根草、山野草を主に育てる |
・平成7年チェルシーフラワーショーにてゴールドメダル(大庭園部門)日本人で初受賞 |
・恵泉女学院大学講師・E&Gアカデミー講師・樹木医等要職を務め、天然記念物など多くの木の治療に当たっています。 |
|
 |