三峰川総合開発工事事務所タイトルイメージ    
トップページ > 更新情報 > 記者発表(平成17年度) > コスト縮減に関する設計アドバイザーの公募について

更新情報
お知らせ
記者発表
更新情報

記者発表(平成17年度)

平成18年2月2日
中部地方整備局 河川部
三峰川総合開発工事事務所

お知らせ

コスト縮減に関する設計アドバイザーの公募について
〜設計VEによる美和ダム再開発湖内堆砂対策施設の設計〜

 中部地方整備局三峰川総合開発工事事務所では、既設美和ダムの堆砂対策として、「恒久堆砂対策」に全国の多目的ダムとして初めて取り組んでいます。
 恒久堆砂対策施設については、貯砂ダム・分派堰・洪水バイパストンネルが完成し、平成17年6月より試験運用を実施しているところです。
 上記の施設は、洪水をダム下流に迂回させることにより土砂流入の防止を図るものですが、洪水時には洪水調節により貯水池内に流入し堆積する細かい土砂があり、これを効率的に排出するために「湖内堆砂対策施設」を設置するものです。
 「湖内堆砂対策施設」については、基本設計原案の策定に至っておりますが、ライフサイクルコストの更なる縮減を目指すこととしています。

 このたび、中部地方整備局VE審査委員会(平成18年2月2日開催)において、基本設計着手後のVE検討として、設計VE検討組織の設置および設計アドバイザーの公募を行うことが承認されましたのでお知らせします。

  なお、設計アドバイザーの公募については、三峰川総合開発工事事務所のホームページ上にて公示いたします。公募期間は、平成18年2月3日(金)〜平成18年2月16日(木)とします。
〔HPアドレス ww.cbr.mlit.go.jp/mibuso/

1.同時発表記者クラブ
中部地方整備局記者クラブ
伊那市記者クラブ、駒ヶ根市記者クラブ、飯田市記者クラブ

2.問い合わせ先
国土交通省 中部地方整備局
TEL.052−953−8148(代表) 
(担 当) 河川部 河川計画課長 正木 孝治(内線3611)
河川部 建設専門官 松尾 修(内線3618)
国土交通省 中部地方整備局 三峰川総合開発工事事務所
TEL.0265−98−2921(代表)
(担 当) 副所長 伊藤 隆盛(内線 204)


別紙参考資料−1
1.美和ダム再開発湖内堆砂対策施設の概要
美和ダムは、天竜川水系三峰川に洪水調節、発電及びかんがいを目的として昭和34年に完成しました。完成直後の大洪水などにより堆砂が進行し堆砂掘削を行ってきたものの、現在辛うじて有効容量を保つ状態となっています。

恒久堆砂対策施設は、洪水バイパストンネル、分派堰、貯砂ダム及び湖内堆砂対策施設からなり、洪水時に美和ダム貯水池に流入する土砂のうち、粗い土砂は貯砂ダムで止め、細かい土砂は分派堰より洪水バイパストンネルへ導き迂回させます。また、洪水調節のため分派堰をのりこえてダム湖に流入する細かい土砂は湖内堆砂対策施設によりダム下流へ排出します。これにより、美和ダム貯水池内の堆砂を抑制し、美和ダムの機能を恒久的に維持します。

湖内堆砂対策施設については、基本的な設計を進め原案策定に至ったところですが、一方で、民間においては排砂に関する技術開発も進んできており、今回、更なるコスト縮減を目的に、基本設計の段階で設計VE検討を行い、あわせて設計アドバイザー制度を活用することとしました。
 これにより、排砂機能・性能を確保した上で、ライフサイクルコストの観点から最適な工法の選定を行おうとするものです。


年間の土砂移動量図
美和ダムにおける恒久堆対策原案のイメージ図



別紙参考資料−2
2.設計アドバイザーの公募概要
(1) 公募内容
美和ダム再開発湖内堆砂対策施設について、更なるコスト縮減を図るため、広範に専門技術者の提案、アドバイスを得る仕組みを構築するための試行を行うことを目的に「ダム堆積土排砂技術(海洋・内水も可)に関する設計・施工技術者及び有識者」を対象に設計アドバイザーを公募します。

(2) 設計アドバイザーの役割
@.「美和ダム再開発湖内堆砂対策施設設計VE検討委員会」
(以下、「検討委員会」という。)が検討する設計VEについて専門技術者としてコスト縮減等に関する技術的な提案、アドバイスを行います。
A.設計VEの対象施設に対し、発注者からの問合せに必要なアドバイスを行います。

(3) 委嘱期間
平成18年2月下旬〜平成18年6月中旬頃
なお、検討委員会は3回の開催を予定しています。

(4) 公募人数
設計アドバイザーは、ダム堆積土排砂技術(海洋・内水も可)に関する設計・施工技術者及び有識者から各分野、部門のバランスを考慮して、合計5名程度を予定しています。

(5) その他
・公募期間:平成18年2月3日(金)〜2月16日(木)
・公示方法:三峰川総合開発工事事務所ホームページ
〔HPアドレス www.cbr.mlit.go.jp/mibuso/



免責事項・プライバシーポリシー ご質問・ご意見 サイトマップ

Copyright (c) 三峰川総合開発工事事務所. All Rights Reserved.