 |
第14回
新・三峰川講座を開催しました。
1月27日(日)に第14回「新・
三峰川講座」を高遠町総合福祉センター「やますそ」において開きました。
講師には伊那市立高遠町歴史博物館の北原紀孝館長を迎え、「高遠城と三峰川」と題して講演していただきました。
講演では、北原館長が資料とスライドを交えて、
灌漑用水になるとともに武家の御用水となった「月蔵井筋」、
「伊澤学校林」を設立し、治山治水の見地から愛林思想の啓蒙に尽力した「伊澤多喜男」
「進徳の森」を設立し、日本の林学博士第1号である「中村弥六」の業績などを、約1時間半に渡り、講義していただきました。
|
 |
|
講師を務められた北原紀孝さん
|
講座の様子
|
|