1950年代の主な出来事
1952.04 | 硬貨式公衆電話登場 |
---|---|
1952.07 | 大須事件 |
1953.08 | 民放テレビ方法開始 |
1953.09 | 台風13号 愛知県に再上陸 |
1954.06 | 名古屋テレビ塔営業開始 |
1955.07 | 日本住宅公団発足 |
1956.04 | 日本道路公団発足 |
1956.09 | 名古屋市が政令指定都市に |
1957.07 | 名古屋市初の地下鉄(名古屋駅〜栄間)開通 |
1957.10 | 5千円札と百円硬貨発行 |
1957.12 | テレビのカラー放送実験開始 |
1958.04 | 衣浦大橋開通 |
1958.12 | 一万円札発行 |
1959.01 | 「挙母町」が「豊田市」に市名変更 |
1959.09 | 伊勢湾台風東海地方直撃 |
1960.09 | カラーテレビ放送本格運用開始 |