 |
■緊急河川敷道路事業イメージ
災害復旧時に河川敷が利用でき、効率的かつ効果的に支援できるように整備を推進します。 |
 |
■災害対策用機械
迅速かつ円滑な災害応急対策、災害復旧・復興への備えとして被害状況の把握、応急復旧や二次災害の発生、拡大を図るため災害対策用機械を配備します。 |
|
 |
■河川防災ステーションイメージ
災害時は避難場所、支援活動の拠点やヘリポートとして迅速な復旧を行う基地となり、また、平常時はレクリエーション空間、コミュニティスペース等として多目的に活用できるよう整備します。 |
 |
■津波・高潮防災ステーションイメージ
津波・高潮災害を防止するため、従来からの海岸堤防などの整備に加えて、気象・海象情報の収集・伝達や水門・陸閘(堤防を切開き洪水の時にゲートで締切る構造)の遠隔操作などのソフト対策により沿岸地域の安全度を向上します。 |
 |
■統合道路管理情報センター【H15完成】
災害が発生した際に、迅速に対応できる体制づくりや地域住民がいち早く危険を察知できるような防災情報の共有化を図ります。 |
|