まんなかビジョン

Project 4 名古屋にぎわい創出プロジェクト
2004年3月版
目標1、2、3の達成を目指して

名古屋の都心部における活力を向上するため、名古屋駅や栄などの都市再生緊急整備地域における市街地の再開発を推進するとともに、堀川の水環境の改善による良好な都市の水辺空間の再生や地域の魅力を増進する観光交流拠点となる都市公園の整備、久屋大通・広小路通・若宮大通など名古屋を代表する景観の整備によって、住む人々にゆとりと豊かさを与え、歩いて楽しい魅力ある都市を築き、名古屋に「にぎわい」を創出します。
プロジェクトに対する地域の声
名古屋の中にもすばらしい自然が残っている。大都会の中にも自然があることをウリにしていくと外国の方にも喜んでもらえると思う。(ビジョン討論会)
名古屋には歴史もインフラもある。モノづくりのメッカでもあることをポイントにもっていけばよい。(ビジョン討論会)
街中に自由にゆったりとくつろげる場所がほとんどない。ヨーロッパの街のように、誰でも、どんな時でも、ゆったりと留まれる雰囲気をつくりだすことも必要。(ビジョン討論会)

広小路ルネサンスイメージ
■広小路ルネサンスイメージ
広い歩道など公共空間を利用して、都心の様々な魅力を活かすことのできる仕組みづくりを地域と協力して推進し、歩いて楽しいにぎわいの空間として魅力を発信します。(右上の写真はイメージ)
牛島南地区イメージ
■牛島南地区イメージ
中部地方のコアとしての中枢性を強化し、21世紀の都市活動、都市生活にふさわしい空間とするため、業務・商業・文化・交流など複合的な機能を誘導し、多くの人が集い賑わう魅力ある名古屋に再生します。
名駅四丁目7番地区(豊田・毎日ビル)イメージ
■名駅四丁目7番地区
(豊田・毎日ビル)イメージ

川に背を向けたまちづくりから、川に人の視線を向けるまちづくりへ(マイタウン・マイリバー事業)
■川に背を向けたまちづくりから、川に人の視線を向けるまちづくりへ(マイタウン・マイリバー事業)
川と街が一体となった整備によって、「うるおいと活気の都市軸・堀川」を再び甦らせることを目標として、親水性護岸や河床浚渫、散策路の整備などを、下水道事業などと連携して推進します。
外国語表記の歩行者系サイン
■外国語表記の歩行者系サイン
市内の主要駅における歩行者系サイン設置を推進します。(5ヶ国語表記)

徳川園 ■徳川園イメージ
【H16秋開園予定】
地域の魅力増進と人々の交流促進を図る観光拠点となる都市公園として、隣接する徳川美術館と一体となって近世武家文化を世界に発信する徳川園を整備します。
■国道302号北部地区緑化 ■国道302号北部地区緑化
高架構造の道路の下の側道に環境施設帯を設け遮音壁とあわせた緑豊かな植栽を行ない、周辺市街地の景観を考慮した環境保全に取り組みます。

●名古屋大都市圏リノベーションプログラム
名古屋大都市地域に高次の諸機能の集積の相対的な立ち後れが見られ、その拠点性の不足が懸念されていることや、通勤圏の広域化、交通渋滞により、円滑な業務の遂行に支障を来たしかねない状況となりつつあることを踏まえ、大都市空間を修復、更新し、有効に活用する大都市のリノベーション(再生)を推進します。
名古屋大都市圏リノベーションプログラム

Project Map

| × このウィンドウを閉じる | | ↑ ページトップへ戻る |