■添付図書
1 事業の計画概要
占用申請に係る事業計画の内容及び占用申請の必要性を記載してください。
会社の事業概要パンフレット等の添付でも可。
2 位置図
原則として5万分の1程度の縮尺とし、占用申請箇所を○印等で表示してください。
(お手持ちの地図で適当なものがあれば、必ずしも1/50,000でなくても結構です。)
3 工作物の新築等に係る実測平面図
3-1 縮尺は原則として1/300〜1/600ですが、延長が長い場合等は
1/500〜1/1,000程度でも構いません。
3-2 河川区域線を茶線、河川保全区域線を黄線、河川区域線と官民境界線が異なる場合は、
官民境界線を赤線で表示してください。
3-3 占用部分を着色してください。
4 工作物の設計図
4-1 橋梁添架の堤防への取り付けがある場合は、工作物と堤防、護岸等の
河川管理施設との関係が判る側面図、断面図
4-2 河川地下に敷設する場合は、現況河床高、現況堤防高等との関係が判る側面図、断面図
5 工事実施方法及び工程を記載した図書
6 面積計算書及び丈量図
6-1 原則として実測平面図(1/300〜1/600)と同一のもの。
6-2 面積計算はuを単位とし、三斜計算(投影法)等の方法により
小数点以下第二位まで計算してください。線路や管路等のみの場合は、
簡易な方法による計算でも可。 (例:幅X延長)
7 土地の権原に関する図書
土地登記簿謄本、公図の写し
8 他の行政庁の許可等
8-1 電気通信事業法又は有線テレビジョン放送法に基づく許可書等の写し
8-2 橋梁に添架する場合、橋梁管理者の許可書写し又は許可申請書の写し
9 その他参考図書
9-1 申請に係る現場の現況写真(敷設箇所の全体の状況がわかるものが望ましいが、
延長が長い場合は一部区間を撮影したものでよい。)
9-2 更新及び変更申請の場合は前回許可書写し

戻る