整備局トップ > エコ中部トップ > 中部地域の希少動植物 > 中部地域における主な希少動植物一覧表 > オオタカ
オオタカ

- 生息域
留鳥または漂鳥として、北海道、本州、四国、九州などの平地から亜高山帯の森林、農耕地などに生息する。
- 大きさ・特徴
全長(♂)50cm〜(♀)56.5cm、翼開張長(♂)106cm〜(♀)131cm。カラスと同じ位の大きさで、成長では背面は黒っぽく、腹面は白っぽい。顔は白い眉斑があり目はオレンジ色又は黄色。
- 見られる時期
繁殖期は主に関西以北で多くみられるが、冬季は西日本も含め全国的に見られる。
- 繁殖等
繁殖期は1月頃〜8月頃で、主に平地から丘陵地のアカマツ林、スギ林などで繁殖する。1巣の卵は2〜3個。
戻る