海津市立東江小学校では毎年4年生が1年間、長良川について学習します。 木曽三川下流アダプト制度を活用し水質調査を行いました。 |
 |
調査する水は長良川の長良大橋(河口から39km)、東海大橋(河口から23km)、伊勢大橋(河口から6km)と東江小学校の観察池の水です。色、においを観察したあと水温を計り、パックテストでpHとCODを調べます。最後に透視度計を使い透明度を調べました。 |
  |
川の水をきれいにするためにみんなができることを考えました。 |
調査のあとは、みんなで川の水をきれいにするために何ができるかを考えました。ゴミのポイ捨てをしないなどたくさんの意見が出ました。 |
  |
長良川水質調査(海津市立東江小学校)
■ 実施日時:平成24年6月14日(木) 13:15〜15:40
■ 天候:晴れ
■ 参加者数:4年生19名、教員2名
もっと知りたい
■ 木曽三川サポートセンターについて
■ 木曽三川下流アダプト制度について
■ 川づくりパートナー制度について
問い合わせ
木曽川下流河川事務所 調査課 TEL 0594−24−5715 FAX 0594−21−0893
|