写真詳細

木曽岬村雁ヶ地付近の木曽川左岸の破堤箇所を下流側から望む

写真名称木曽岬村雁ヶ地付近の木曽川左岸の破堤箇所を下流側から望む 
写真種類伊勢湾台風 
エリア三重県 
撮影箇所木曽岬町 
撮影日1959年 
撮影者旧建設省 
資料提供者木曽川下流河川事務所 
使用上の注意私的使用以外で写真を使用する場合は木曽川下流河川事務所に連絡が必要 
状況- 
キーワード木曽岬村、雁ヶ地、木曽川、木曽川下流河川事務所 
その他- 
台帳 あり
pdf
説明写真 あり
pdf

  

コメント

伊勢湾台風被災後に、被災状況を把握するために踏査したときのものである。
木曽川左岸3.7k地先(脇付)の様子とされている。
踏査時の調査表には以下のように整理されている。
<10月14日 災害状況調査表>
●堤防の様子/嵩上げ堤か:嵩上げ堤、旧堤部はどうか:旧堤部も破堤、法線方向:北北西、道路を兼用しているか:兼用、土質:砂質土、水防状況:不可能
●溢流しているか/溢流している、その時刻:20時~20時30分、溢流深(波立):≒1.0m
●波の来た方向:南南東、しぶきがこしたか:しぶきあった、その高さ:≒2.0m以上
●木の傾いている方向:北北東、何度位(地面に対し):40°~50°、樹種:マツ
●電柱が傾いている方向:北北東、何度位:60°~50°、電線がついているか:ついている
●草がねていたか:ねていた、その方向:北、場所:表法肩、大きさ:≒1~2m
●灌木は残っているか:残っていない、
堤内地の家の壊れ方/壁、屋根、柱:流失全滅