木曽川上流河川事務所
 
木曽川第一出張所 Go to TOP

外観写真
 
所在地地図
地図をクリックすると拡大表示します。
 
所在地
〒501-6026
岐阜県各務原市川島松原町字河田島東484-58
問い合わせ先
TEL 0586-89-2149
FAX 0586-89-4276
主な事業内容

木曽川第一出張所では管理区間内で下記の業務を行っています。

  • 河川パトロールや河川法の許可申請受付等の河川管理業務
  • 除草作業等の維持修繕作業
  • 河道確保・堤防強化等の河川改修工事や河川災害復旧工事
  • 水防管理団体との連絡調整
  • 河川利用や河川に関する相談を受ける地域の窓口
  • 国営木曽三川公園の整備
管理区間
  • 木曽川右岸:40.0km+70m 〜 70.4km+250m附近(木曽川橋直下流から今渡ダム上流80m附近まで)
  • 木曽川左岸:39.8km+115m 〜 70.4km+300m附近(木曽川橋直下流から今渡ダム上流90m附近まで)
  • 北派川右岸:N0.8km-205m 〜 N2.6km+115m(笠松町無動寺〜各務原市神置町)
  • 北派川左岸:44.4km-185m 〜 46.0km+110m(各務原市川島笠田町)
  • 南派川右岸:S1.0km-150m 〜 S7.4km(各務原市川島渡町〜各務原市川島小網町)
  • 南派川左岸:43.6km-197m 〜 49.4km+150m(一宮市光明寺〜江南市小杁町)
  • 一色派川:0.0km 〜 0.6km+α(一色大橋前後300m付近)

お知らせコーナー


工事情報

 河川堤防や国営公園の整備と施設の維持管理工事により、沿川住民の方や利用者の方にご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、ご理解・ご協力をお願いいたします。また、お気づきの点がありましたら出張所までご連絡ください。


河川法の許可申請

 河川区域では、散歩、魚釣り、川遊び等、特に危険を伴わない行為、又は他の利用者に迷惑をかけない行為以外については、使用の禁止又は制限をしています。
 河川保全区域内では、建物の新築又は改築、土地の掘削又は盛土等を行う場合は、河川法に基づく許可が必要です。
 なお、河川保全区域は、愛知県側が堤防より40m、岐阜県側が堤防より28mです。許可の申請方法などの不明な点については、木曽川第一出張所にお問い合わせください。
 詳細情報をクリックすると、許可が必要な行為がより詳細にご覧になれます。

 また、河川法に基づく許可以外にも、河川区域、河川保全区域内で作業等を行う場合は、以下の届出が必要となります。

作業・修繕届出書(参考様式)
河川一時使用届出書(参考様式)
工事着手届・完了届(参考様式)


境界確定について

 境界確定のための測量を行う前に、木曽川第一出張所までご連絡ください。
 境界確定予定箇所の国の官民境界杭座標データ等必要データを事前にお渡しします。 その座標等を測量の実測図等に反映したもので協議資料を作成願います。

詳細情報

河川利用にあたっての注意点

 河川は、自然があふれ、憩い・安らぎの場である反面、上流で雨が降ると、水位が上がり危険な場所ともなります。
 河川利用にあたっては、気象情報などに十分注意してください。
 詳細情報をクリックすると、河川利用にあたっての注意すべき事がより詳細にご覧になれます。

 
一宮市北方グラウンドの利用状況
一宮市北方グラウンドの利用状況

犬山緑地公園の利用状況
犬山緑地公園の利用状況

その他 お知らせ

※お知らせはありません。





BACK PAGE TOP
コピーライト