国土交通省
水辺共生体験館
Aqua Restoration Training Center
〒501-6021
岐阜県各務原市川島笠田

■ 水辺共生体験館では こんなことをやっています!

●川や水に関するイベントを随時実施しています。
●小中学校や子供会など団体の皆様に、解説プログラムを実施しています。
●「河川」に関わる活動団体,地域住民,行政,研究者等の情報の発信・提
 供・交換の場として、また各種講習会や研究会・会議・展示・発表などに
 広く利用していただくことができます。

 ここでは、皆様のご利用状況の一部を掲載させていただきます。

■ 館内利用状況

「川は友だち・エコツアー」
全国豊かな海づくり大会 各務原市サテライト会場

日 時 : 2010年6月12日(土)

主 催 : 岐阜県河川課

共 催 : 河川環境楽園環境教育ネットワーク

ヨシノボリの採集及び走性実験,パックテストやろ過実験など、川の環境調査を通じて、河川の環境に関心を促すイベントが行われました。

 

「川は友だち・エコツアー」

巡回展「川と海を旅する魚たち展」
全国豊かな海づくり大会 協賛事業

日 時 : 2010年7月24日(土)〜 8月29日(日)

主 催 : 水辺の教育メディア研究会,水辺共生体験館

参加者 : 28名

水辺の教育メディア研究会において製作された展示物(川と海を旅する魚たち)が、同研究会巡回展の一環として開催されました。
なお、8月13日(金)には特別ワークショップとして「魚の体を学び食べよう!」(サケ科魚類の話、ニジマスの解剖)が開催されました。 当日には、読売、岐阜新聞の取材があり新聞に掲載されました。

「川と海を旅する魚たち展_01」

巡回展の動き
埼玉県立川の博物館(埼玉県)→ 札幌市豊平川さけ科学館(北海道)→ 佐賀県立宇宙科学館(佐賀県)→ 岐阜県博物館(岐阜県)→ 水辺共生体験館(岐阜県)→ 水のめぐみ館「アクア琵琶」(滋賀県) → 千歳市サケのふるさと館(北海道)→ 釧路市立博物館(北海道)

巡回展 7月24日(土)〜8月29日(日)
「川と海を旅する魚たち展_02」

魚の体を学び食べよう! 8月13日(金)
「川と海を旅する魚たち展_03」


夏休みツアー「川の楽校2020」

日 時 : 2010年7月29日(木)

主 催 : 河川環境楽園環境教育ネットワーク

河川環境楽園内の施設をまわり、河川の環境について楽しみながら学ぶことができるイベントが実施されました。
当日には、NHK岐阜の取材があり、テレビ放映されました。

 

「川は友だち・エコツアー」

「川とカッパの探検ツアー2010夏」

日 時 : @2010年8月 7日(土) AM:新境川、PM:木曽川水園
       A2010年9月 4日(土) AM:アクア・トトぎふ、PM:新境川(体験館)
       B2010年9月23日(木祝)東海広場(パークセンター)※悪天候により中止。

主 催 : 国営木曽三川公園管理センター
       (自然発見館、アクアワールド水郷パークセンター)、水辺共生体験館

参加者 : @8月7日(土)22名 A9月4日(土)13名河川環境楽園環境教育ネットワーク

川の友だち「カッパ」をキーワードにして、川の危険、川の生物、川の恵みをテーマとした実河川での体験活動を通じて、川との関わり方について学ぶイベントが実施されました。

@8月7日(土)
「川とカッパの探検ツアー2010夏_0807」

A9月4日(土)
「川とカッパの探検ツアー2010夏_0904」


河川講座2010秋「川を知る〜川の未来と木曽三川の水生生物〜」

日 時 : 2010年9月17日(金)、10月15日(金)、11月19日(金)

主 催 : 水辺共生体験館

対 象 : 一般(大人向け)

1日目: 9月17日(金)
・テーマ:「川の未来」
  最近の多自然川づくりの話題や地球温暖化の川への影響等について。
・講師:河村 三郎氏(水辺共生体験館 名誉館長) 「川と海を旅する魚たち展_02」

2日目: 10月15日(金)
・テーマ:「木曽三川の魚たちとそれらをとりまく生物について」
  木曽三川に生息する魚類と他の生物との関わりについて。
・講師:中居 裕氏(岐阜県河川環境研究所 生態環境部長兼資源増殖部長) 「川と海を旅する魚たち展_02」

3日目: 11月19日(金)
・テーマ:「魚道のあれこれ」
  魚道の種類とそれらの特長、どのような魚類を対象として魚道を設置するのか、魚道の世界的な傾向、吉田川流域の「魚がのぼりやすい川づくり事業」の例について。
・講師:河村 三郎氏(水辺共生体験館 名誉館長) 「川と海を旅する魚たち展_02」


館内利用状況へ


トップページ