地域連携について
自分の住んでいる川について学び、さまざまな活動に取り組みながら、相互に情報交換や人的交流を行い、地域との関わりを深めます。
木曽三川フォーラム 特定外来生物移入防止研修会
木曽三川フォーラムが主催する特定外来生物移入防止研修会に協力しました。
- <各務原市>
- 特定外来生物移入防止研修会(10月20日)
- <一宮市>
- 特定外来生物移入防止研修会(11月10日)
- <岐阜市>
- 特定外来生物移入防止研修会(12月2日)
木曽三川フォーラム 特定外来魚駆除実験
木曽三川フォーラムが主催する特定外来魚駆除実験に協力しました。
- <木曽川>
- 特定外来魚駆除実験(木曽川)
- <長良川>
- 特定外来魚駆除実験(長良川)
- <揖斐川>
- 特定外来魚駆除実験(揖斐川)
所内研修会
所内研修会において、木曽三川フォーラムの小野会長をお招きして、「長良川の変遷」について講演をして頂きました。
※詳細は、「こちら」をご覧ください。
長良川の清掃活動
NPO法人長良川環境レンジャー協会と連携して長良川の清掃活動を行いました。
※詳細は、「こちら」をご覧ください。
平成24年度 安全利用啓発活動
川を安全で快適に利用するために河川利用者に対して「水難事故防止の注意喚起」や「河川増水時などの水防に対する意識の高揚」、「河川利用のマナー向上」のための啓発活動です。
※詳細は、「こちら」をご覧ください。
平成24年度 環境教育活動
子供達が川下りをしながら川の危険性やスローロープによる救助法等を行って川に対して理解を深めてもらう教育活動です。
※詳細は、「こちら」をご覧ください。
木曽川沿川濃尾連携の会
地域連携の発展と木曽川沿川地域の活性化を目的として下記のイベントを開催します。
『第12回 木曽川郷土自慢観光物産展』
開催日:平成24年9月28日(金)〜30日(日)
開催場所:名鉄百貨店 一宮店 6階イベント広場
詳細は、大野極楽寺公園HPをご覧ください。
平成24年度 水生生物調査
川にすむ生き物を採集し、その種類を調べることで、水のよごれの程度を判定する調査です。
- <木曽川>
- 水生生物調査(木曽川)
- <長良川>
-
水生生物調査(長良川)
水生生物調査(長良川) 則武小学校 - <揖斐川>
- 水生生物調査(揖斐川)
