木曽川上流河川事務所名義の使用許可申請について
各種行事等を計画されている団体等で、「木曽川上流河川事務所」の後援等名義の使用を希望される場合は、以下をご確認の上、申請書(別記様式第1号-1)を作成、必要な書類を添えて担当課に提出して下さい。
なお、行事等の内容等によっては、後援等名義の使用を認められない場合もありますので、予めご了承下さい。
許可基準
- 行事等の内容が次の(1)~(3)に掲げるものに寄与すると認められるもの
- 国土交通行政施策の推進、普及または啓発
- 国土交通事業に係る技術の向上
- 国民生活の安全・向上に関するもので、国土交通行政と密接な関係を有するもの
- 営利を主目的とせず、特定団体の宣伝に利用されるおそれがないもの
- 主催者等が以下のいずれかに該当すること
- 国の行政機関
- 特殊法人・独立行政法人
- 地方公共団体
- 公益法人(宗教法人を除く)またはこれに準ずる団体
- 報道事業を営む会社(新聞・テレビ・ラジオ等)
- その他、上記に準ずると認められるもの
- 主催者が十分な意思と能力を有し、行事等を確実に実施できること
- 行事等の目的が一市町村に限られた地方的なものではないもの
ただし、当事務所の重要施策と密接な関係を有する場合はこの限りではありません。 - 実行計画が確実で、公正な運営方法であること
- 安全・衛生上の適切な措置が講じられていること
- 登壇者・発言者が複数いる場合、性別に偏りがないよう努められていること
申請に必要な書類
- 名義使用申請書(様式第1号-1) [名義使用申請書(Word:19KB)]
- 行事等の内容を示す企画書、実施要領等
- 木曽川上流河川事務所の後援等を必要とする理由書
- 収支予算書
- 申請団体の活動を記した定款、寄付行為、その他団体の会則、規約等の書類
- 申請団体の役員名簿
- 木曽川上流河川事務所長賞の授賞がある場合はその審査を行う審査員名簿、賞状の文案
提出方法
- 提出期限
- 名義使用開始希望日の1か月前までに、申請書及び必要書類を提出してください。
- 提出先
- 中部地方整備局 木曽川上流河川事務所 総務課
電話番号:058-251-1321
- 中部地方整備局 木曽川上流河川事務所 総務課

