平成19年2月22日
木曽川上流河川事務所


お 知 ら せ

1.件 名 国営木曽三川公園 江南花卉園芸公園「ボランティア募集」について
2.概 要  江南花卉園芸公園は、主に都市部で生活する皆さんの生活にゆとりとうるおいが実感でき、花とみどり豊かな美しい都市環境を創出するための情報発信を行うことを目的としています。この公園は、来園された皆さんが参加し体験できる「生活場面提案型公園」、「川と森の環境保全型公園」として、平成19年秋の一部開園を目指して整備が進められています。公園周辺の地域の皆さんと公園(管理者)との間に良好なパートナーシップを築き、来園者により良いサービスを提供し、より高い満足感が得られる公園運営を目指していきます。
  そのため、パートナーシップ(協働)による公園の管理運営のスタートとして、国営木曽三川公園内で行なわれている様々な活動や、江南花卉園芸公園オリジナルの活動を公園管理者と共に行ない、江南花卉園芸公園を盛り上げていただくためにボランティアとして活動していただける方の募集を行ないます。
  主な活動としては、花壇の手入れや樹木の剪定、草刈などの植物の手入れ、案内ガイド、介助など来園者への利用サービス、自然観察やクラフト教室などを始めとした様々なイベントの企画・運営、広報活動などが想定されます。
  応募された方には、公園内での活動に必要なルールなどについて講習会を受講していただき、ボランティアとしての認定とさせていただきます。
  なお、ボランティアの募集は今回だけではなく、今後も定期的に行なっていく予定です。
3.応募条件等
募集期間: 平成19 年2 月23 日(金)〜平成19 年3 月14 日(水)必着
応募条件:
  1. 下記4 日間の講習会のいずれかに参加可能な方
  2. 公園内(屋内・屋外)にて作業、活動が可能な方
  3. 原則として、無償にてボランティア活動をしていただける方
  4. 小学生以下は保護者同伴で参加できる方
講習日時: 平成19 年3 月18 日(日)、19 日(月)、23 日(金)、24 日(土)
各日程 10:15 集合
  10:30〜14:00 講習会
12:00〜13:00 休憩時間
(昼食は各自ご用意下さい。園内にレストランもございます)
※ 上記日程の中から希望日(1 日)を選択してお申込下さい。
講習会
開催場所:
国営木曽三川公園138タワーパーク
愛知県一宮市大字光明寺浦崎21−3
TEL 0586-51-7105 FAX 0586-51-7107
応募方法: 申込書に必要事項を記入の上、以下のいずれかを選択
  1. 木曽三川公園管理センター・138タワーパーク・河川環境楽園自然発見館へ持参
  2. 138タワーパークへFAX
  3. 138タワーパークに郵送(3月14日必着)
申込書の
入手方法:
以下のいずれかを選択
  1. 木曽三川公園の各拠点で入手する
    木曽三川公園センター(岐阜県海津市)、長良川サービスセンター(岐阜県海津市)、アクアワールド水郷パークセンター(岐阜県海津市)、河川環境楽園自然発見館(岐阜県各務原市)、138タワーパーク(愛知県一宮市)
  2. 木曽川上流河川事務所ホームページからダウンロードする
    【PDF:400KB】
4.解禁指定 なし
5.配付資料 国営木曽三川公園江南花卉園芸公園ボランティア募集要項、申込書【PDF:400KB】
6.配布先 中部地方整備局記者クラブ、愛知県政記者クラブ、岐阜県政記者クラブ、江南市記者クラブ、一宮市記者クラブ、各務原市記者クラブ
7.問合せ先 木曽川上流河川事務所 河川公園課長 田中英治
TEL 058-251-1379
FAX 058-251-1564