平 成 14 年 2 月 26 日
国土交通省木曽川上流河川事務所
   

お  知  ら  せ

 
1.件  名 ユスリカ対策現地調査のご案内
2.概  要

 木曽川中流部左岸側で、冬季に大量発生し住民に不快感を与えているユスリカ(キソカワフユユスリカ)の発生低減を目的として、平成7年7月より国土交通省中部地方整備局、愛知県、尾西市、一宮市、祖父江町からなる「木曽川ユスリカ対策連絡会」を設置し、様々な対策を検討実施しております。
 今冬も河川管理者の国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所では、各種の対策調査を実施しているところですが、そのうちの一つである「引き網によるユスリカ抑制調査」について地元行政関係者を対象とした見学の機会を設けさせていただきましたので、お知らせします。

3.解禁指定 な し

4・資  料

別  添

5.配 布 先 この資料は、一宮日刊記者会へ配布しています。
6.問合せ先
国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所

副所長  高橋 進

TEL:058-251-1321(代表)

 

 



ユスリカ対策現地調査のご案内


   
国土交通省中部地方整備局
木曽川上流河川事務所
調査目的と内容
 キソガワフユユスリカは、川底から水面へ浮上する間にサナギに変態し、しばらくの間水面付近にとどまり成虫へ羽化(脱皮)します。
 この調査は、この生態的な特性に着目し、水面付近にいるユスリカを船で引く網によって抑制する手法を検討するものです。

 

日  時: 平成14年2月28日(木) 10:00〜

集合場所:

尾西市西中野渡船場

調査行程:

10:00 西中野渡船場 集合
10:10 乗船
10:10 調査状況見学
  `
10:50 
11:00 下船

そ の 他: (1) 船上での見学となりますので、ヘルメット、ライフジャケット、雨合羽、長靴を当方で 準備いたします。
  (2) 1回の乗船人数は5名となります。
  (3) 小雨決行といたします。