1.件 名 |
長良川自主活動による長良川の安全利用看板設置
〜市民の意見による看板を作成、設置〜 |
2.概 要
|
長良川自主活動は、木曽川上流河川事務所の呼びかけで始まった「木曽三川を語るフォーラム」の参加者の中から、特に長良川に関心がある方が集まって、昨年から活動を行っています。
今年度は「長良川をもっと知ろう・遊ぼう・夢描こう 長良川の遊び場マップづくり」ということで、川に訪れた人が安心して川遊びが行えるように、危険個所や安全に遊べる場所などを市民の目で確認・チェックし、マップに表示し、皆さんにお知らせをする活動をします。
今回は緊急に木曽川上流河川事務所が行った河川における安全利用点検の市民版ということで、長良川の長良橋付近にある「日本の水浴場88選」に指定されている場所の点検を行いました。そこで市民が水浴場を安全に利用するための看板(別紙参照)を長良川自主活動で提案、作成しましたので、現地にて河川管理者と共同で設置します。
|
3.設置日時
|
平成14年9月4日(水)午前10時30分〜11時頃 |
4.設置場所
|
長良川長良橋上流左岸付近(岐阜市上水道鏡岩水源地前の河原) |
5.その他
|
「木曽三川を語るフォーラム」は市民と行政の協働による川づくりを進めることを目的に開催しており、そのなかでも特に関心のある分野毎に興味関心のある方々が集まって意見交換等の活動を行っています。
この自主活動は一般公開で行っていますので、河川に関わる活動をしている方、河川に関心のある方ならどなたでも参加でき、参加申込は随時受け付けております。 |
6.解禁指定 |
なし |
7.配布先 |
この資料は、岐阜県政記者クラブへ配布しています。 |
8.問合せ先 |
国土交通省 木曽川上流河川事務所
副所長 笹森 伸博
事業対策官 安藤 栄勇 |
Tel:058-251-1321(代表)
Tel:058-251-1125(夜間調査課直通) |
|