報道関係各位
平成14年6月25日
 
 
国土交通省 木曽川上流河川事務所

お 知 ら せ


1.件  名

第8回魚の環境自主活動の開催
〜木工沈床の評価及び設置条件づくり〜

2.概  要  魚の環境自主活動は、木曽川上流河川事務所の呼びかけで始まった「木曽三川を語るフォーラム」の参加者の中から、魚の生息環境に関心が高い方々が集まり、木曽三川で魚にとっての住み易い環境とは何かを論議し、今後の川づくりに反映させていくことを目的として活動しています。
 この活動では、これまで木曽川大堰に設置してある魚道の改良案の提案や、揖斐川河道掘削では工法による提案を行ってきました。
 今回は、第8回目の会合で、新たなテーマとして、最近よく見かける伝統工法の「木工沈床」について評価します。
 この工法は、適切に設置すれば小魚や水生生物にとって非常にやさしい工法ですが、設置場所などをまちがえると木工沈床が水面より出てしまうなど失敗例も見受けられます。
 今回はこの「木工沈床」にスポットを当てて、今設置している木工沈床を評価すると共に、設置するための条件づくりを行います。

3.日  時

成14年6月27日(木) 午後1時30分から4時頃まで

4.会  場

国土交通省木曽川上流河川事務所 2F 第1会議室
岐阜市忠節町5丁目1番地 Tel 058-251-1321(代表)
5.その他 この自主活動は一般公開で行いますので、河川に関わる活動をしている方、河川に関心のある方ならどなたでも参加でき、参加申込は随時受け付けております。なお、会場の都合のため当日の参加希望は6月26日の17時までに木曽川上流河川事務所まで電話等で申し込んで下さい。
6.解禁指定 なし
7.配 布 先 この資料は、岐阜県政記者クラブへ配布しています。
8.問合せ先
国土交通省木曽川上流河川事務所
副所長 笹森 伸博
Tel:058-251-1321(代表)