報道関係各位
平成14年5月30日
 
 
国土交通省木曽川上流河川事務所

お 知 ら せ


1.件  名

木曽三川のリアルタイム画像を公開します。
金華山、日本ライン下りの様子もご覧になれます。

2.概  要

木曽三川の情報がさらに充実します。
 1. 河川監視カメラの画像をインターネットで配信。
 2. 携帯電話で木曽三川の水位、雨量情報に加え新たにダム情報などを配信。

 6月1日から当事務所が設置している35箇所の河川監視カメラの画像をインターネットホームページから見ることが出来るようになります。これにより出水時の河川の状況確認やゴミなどの不法投棄の監視(抑止)に役立つことが期待されます。
 昨年4月から携帯電話(i-mode、EZweb、J-Sky)で木曽三川の水位・雨量情報を配信していますが、今回、新たに排水機場とダム情報も配信することとなりました。河川での遊び・釣りなどのレジャーへの活用や、洪水時の情報把握に、より一層役立ちます。
 また、事務所ホ−ムペ−ジをリニュ−アルし、「私たちの木曽三川写真コンテスト」の入選作品を紹介する等、新しいコンテンツや記者発表の資料も随時更新することにしています。

3.更 新 日

平成14年6月1日(土) から

4.アドレス

河川の状況
事務所HPhttps://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/から「川の映像」をクリック
携帯電話から木曽三川の水位・雨量
http://www.kisosansen.go.jp/mini/
5.解禁指定 なし
6.配 布 先 この資料は、岐阜県政記者クラブと中部地方整備局記者クラブへ配布しています。
7.問合せ先
国土交通省木曽川上流河川事務所
副所長 笹森 伸博
Tel:058-251-1321(代表)



カメラ画像(インターネット配信)一覧表 
(平成14年5月30日 国土交通省 木曽川上流河川事務所)

No. 河川名  距離標 住  所 地点名 見どころ(平常時)
1
木曽川 右岸
69.5km
美濃加茂市御門町 今渡  日本ライン下り
2
木曽川 右岸
66.5km
岐阜県坂祝町酒倉 加茂川排水機場  日本ライン下り
3
木曽川 左岸
34.3km
尾西市起  
4
木曽川 右岸
30.2km
羽島市下中町 城屋敷  水上スポ−ツ
5
長良川 右岸
52.7km
岐阜市長良南町 長良陸閘  
6
長良川 右岸
52.5km
岐阜市長良福光 長良橋  金華山
7
長良川 左岸
50.2km
岐阜市忠節町 忠節橋  
8
長良川 右岸
48.4km
岐阜市大杉 大縄場大橋  
9
長良川 右岸
46.9km
岐阜市江口 両満川排水機場  小紅の渡
10
長良川 右岸
45.2km
岐阜市土居内 河渡橋  
11
長良川 右岸
44.1km
岐阜県穂積町生津 糸貫川天王川排水機場  
12
長良川 左岸
42km
岐阜市高河原 荒田論田川第2排水機場  
13
長良川 左岸
41.2km
岐阜市日置江 新荒田論田川排水機場  
14
長良川 右岸
40.4km
岐阜県穂積町下穂積 犀川第3排水機場  
15
長良川 左岸
38.8km
岐阜市茶屋新田 長良大橋  
16
長良川 右岸
39.6km
岐阜県墨俣町 犀川調節樋門  
17
長良川 右岸
39.6km
岐阜県墨俣町 犀川溢流樋門  
18
長良川 左岸
38km
羽島市小熊町西小熊 境川第2排水機場  
19
長良川 左岸
37.3km
羽島市小熊町外粟野 境川排水機場  
20
長良川 右岸
36.6km
岐阜県安八町森部 新犀川排水機場  
21
長良川 左岸
24.8km
羽島市桑原町中小藪 新桑原川排水機場  
22
伊自良川 右岸
5.4km
岐阜市折立長瀬 新堀川排水機場  
23
伊自良川 左岸
5.5km
岐阜市正木 正木川排水機場  
24
伊自良川 左岸
3.9km
岐阜市則武西 早田川排水機場  
25
伊自良川 左岸
2.6km
岐阜市旦ノ島 尻毛橋  
26
伊自良川 右岸
1.2km
岐阜市曽我屋 根尾川排水機場  
27
犀川 右岸
1.6km
岐阜県穂積町宝江 宝江川排水機場  
28
揖斐川 右岸
44km
岐阜県巣南町呂久 平野井川排水機場  
29
揖斐川 右岸
40.4km
大垣市三本木 揖斐大橋  
30
揖斐川 右岸
31.9km
大垣市横曽根 新水門川排水機場  
31
杭瀬川 左岸
8.3km
大垣市静里町字川足 塩田橋  
32
杭瀬川 左岸
6.1km
大垣市多芸島 多芸島  
33
杭瀬川 左岸
2.3km
大垣市高渕 高渕橋  
34
牧田川 右岸
7.2km
岐阜県養老町烏江 烏江橋  
35
牧田川 右岸
7km
岐阜県養老町烏江 金草川排水機場