平成14年度 安全利用点検実施箇所
 
点検箇所一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
河川名 南派川 南派川 南派川 木曽川 北派川 木曽川 木曽川 木曽川 木曽川
左右岸 左岸 右岸 左岸 右岸 右岸 右岸 左岸 右岸 左岸
距離標 2.2k 2.4k 1.1k 40.4k 1.4k 46.2k〜
46.6k
50.8k〜
51.0k
69.2k 58.0k
関連施設
及び利用状況等
高水敷に国営木曽三川公園(利用多) 高水敷及び堤防裏法に川島町の木曽川環境公園 釣り人多数近隣に一宮市の光明寺公園 高水敷に笠松町の木曽川畔遊園地 高水敷に国営河川環境楽園(利用多)、境川浄化施設 高水敷に国営公園かさだ広場(利用多)平成13年度死亡事故あり 高水敷に江南市の江南緑地公園 高水敷きに美濃加茂市の化石林公園 高水敷に美濃加茂市の木曽川緑地ライン公園

 

10 11 12 13 14 15 16 17 18
河川名 木曽川 木曽川 木曽川 長良川 長良川 伊自良川 長良川 長良川 伊自良川
左右岸 右岸 左岸 右岸 右岸 右岸 左岸 右岸 左岸 右岸
距離標 30k〜
30.3k
27.2k〜
28.2k
28.6k〜
29.2k
47.0k 54.0k 2.6k 52.8k 52.8k 2.6k
関連施設
及び利用状況等
水上バイクの利用が多く、低水護岸を乗り越えて川岸まで車を乗り入れている。 高水敷に国営木曽三川ワイルドネイチャー、近隣に祖父江町の木曽川祖父江緑地(利用多) 高水敷に羽島市リバーウォッチングゾーン、愛知県営西中野渡船場跡 遊水池内に岐阜市の島第一公園 遊泳者等水遊びの利用者多い。近隣高水敷に岐阜市の雄総緑地 高水敷に岐阜市のグランド 交通が多く、人の出入り多い。高水敷に岐阜市のリバーサイドパーク(利用多) 交通が多く、町中の人の出入りが多い。川表に鵜飼い乗船場 交通が多く、町中の人の出入りが多い。

 

19
20
21
22
23
24
25
26
27
河川名 長良川 長良川 長良川 長良川 長良川 長良川 長良川 木曽川 長良川
左右岸 左岸 右岸 左岸 左岸 左岸 左岸 左岸 左岸 右岸
距離標 47.4k 39.2k 27.8k 28.2k 29.2k〜
29.8k
24.6k 35.4k〜
36.4k
37.0k 39.8k
関連施設
及び利用状況等
釣り人多い。渡船場(小紅の渡し) 近隣に墨俣基準観測所堤防天端から管理用階段があり、進入可能 船着き場形状となっており、水上バイク利用者が多い。低水護岸は緩傾斜 河床の局部洗掘の要注意箇所。水上バイク利用者及び釣り人多い。 高水敷に羽島市の多目的広場(利用多) 吉里排水機場撤去時に発生した旧ポンプ施設を仮置き中 釣り人の利用多い。近くに間島水位観測所 高水敷に境川浄化センター施設 近隣に墨俣一夜城

 

28
29
30
31
32
33
34
35
36
河川名 長良川 長良川 揖斐川 揖斐川 揖斐川 揖斐川 揖斐川 揖斐川 揖斐川
左右岸 右岸 右岸 右岸 右岸 右岸 左岸 右岸 左岸 右岸
距離標 34.6k〜
36.2k
33.6k〜
34.0k
55.4k〜
55.8k
49.6k 51.0k 48.0k 42.0k 42.0k 40.6k
関連施設
及び利用状況等
高水敷に安八カントリー、ラジコン飛行場堤防裏に安八町の森部史跡 近隣に森部排水樋管、堤外水路、側帯は破堤箇所で安八町の緑地公園 バーベキュー、遊泳者多い。近隣に揖斐川町の公園 高水敷き、床固め周辺に遊泳、水遊び利用者多い。 高水敷に大野町の公園(グライダー場)低水部は釣り人多い。 高水敷きに神戸町の西座倉公園 床固め右岸下流に釣り、遊泳等の水遊び、バーベキュー利用が多い。 上流に耕作地の利用釣り人多い。 周囲に耕作地水遊びの利用者多い。付近に遊泳禁止看板あり

 

37
38
39
40
41
42
43
44
河川名 杭瀬川 根尾川 根尾川 根尾川 根尾川 牧田川 牧田川 牧田川
左右岸 右岸 右岸 左岸 左岸 左岸 右岸 右岸 右岸
距離標 6.0k〜
7.0k
7.4k 6.6k 0.2k 4.2k 0.2k 12.4k 14.2k〜
14.6k
関連施設及び利用状況等 高水敷に大垣市のスポーツ公園(利用多)隣接して耕作地 高水敷に大野町のリバーサイドパーク 高水敷に糸貫町の根尾川左岸スポーツ広場 高水敷に巣南町の堤外いこいの広場 根尾川左岸水辺の楽校高水敷に真正町の公園 釣り人多い。 高水敷に養老町の運動場 水遊び、バーベキュー、釣り等の利用が多い。