1.件 名 |
魚が遡上しやすい魚道を目指し、現地調査を実施
〜第5回魚の環境自主活動〜 |
2.概 要
|
魚の環境自主活動は、木曽川上流河川事務所が主催している「木曽三川を語るフォーラム」へ参加している方のうち、魚に関心が高い方々が集まり、木曽三川で魚にとっての住み易い環境とは何かの提案を行い、今後の川づくりに反映させていくことを目的として活動しています。
今回は第5回目の会合で、木曽川大堰(馬飼頭首工)に設置してある魚道の構造と魚の遡上状況を現地で調査し、今後の自主活動の参考にします。
なお、参加予定者は15名位です。 |
3.日 時
|
平成13年11月28日(水) 午後1時30分から4時頃まで
|
4.集合場所 |
木曽川大堰(馬飼頭首工)右岸下流川堤防上 (羽島市桑原町午南地先) |
5.そ
の 他 |
この自主活動は一般公開で行いますので、河川に係わる活動をしている方、河川に関心のある方ならどなたでも参加でき、参加申込は随時受け付けております。なお、施設に立ち入る関係上参加希望の方は11月27日の17時までに木曽川上流河川事務所まで電話等で申し込んで下さい。 |
6.解禁指定 |
な し
|
5.配 布
先 |
この資料は、岐阜県政記者クラブへ配布しています。 |
6.問合せ先 |
国土交通省 木曽川上流河川事務所 TEL 058-251-1321(代表)
事業対策官 林 功治
建設専門官 山田 仁
|