プレスリリース バックナンバー
発表日 | タイトル | 詳細 |
---|---|---|
2025年04月08日 | 長良南町陸閘等の操作訓練及び施設点検を実施します | ![]() |
2025年02月27日 | 「第12回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会」を開催します | ![]() |
2025年02月28日 | ~イタセンパラ保護の更なる取組について関係者間で協議~ 第11回木曽川水系イタセンパラ保護協議会を開催します |
![]() |
2025年02月20日 | 「令和6年度 第2回木曽川水系流域委員会」を開催します | ![]() |
2025年02月19日 | ~賑わいある良好な空間形成を目指して~ 「木曽川中流域自転車で繋ぐかわまちづくり協議会」を開催します |
![]() |
2025年02月13日 | ~持続性のある多自然かわづくりに向けて~ 第17回木曽川上流自然再生検討会を開催します |
![]() |
2025年01月31日 | 水防活動に優れた功績のあった方々へ感謝状を贈呈します | ![]() |
2025年01月17日 | 「木曽川水系イタセンパラ保護協議会 第4回域内保全部会」 を開催します | ![]() |
2025年01月17日 | 「雨」ってなあに? ~聞いて・見て・触れて・学べる「雨展」を開催します!~ |
![]() |
2025年01月16日 | 令和6年度 第1回 木曽川水系流域治水協議会を開催します ~ゼロメートル地帯を擁する流域の壊滅的な被害を防止・軽減するための流域治水対策~ |
![]() |
2024年12月16日 | 令和6 年台風第10 号における徳山ダム・横山ダムの連携した防災操作、河川改修の効果 | ![]() |
2024年12月02日 | 水防協力団体認定書交付式(株式会社 三弘)を開催します | ![]() |
2024年11月20日 | 木曽川上流河川事務所工事安全推進協議会総会 ~ 河川工事の事故防止を受発注者で意思統一します~ |
![]() |
2024年11月19日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された方々に感謝状を贈呈します | ![]() |
2024年11月14日 | 令和6年度 水質事故対策訓練を実施します!! ~迅速な対応で、水質事故の被害を最小限に!~ |
![]() |
2024年11月12日 | 「第3回 長良川遊水地河川環境調査検討会」 を開催します | ![]() |
2024年10月21日 | 長良南町陸閘等の操作訓練及び施設点検を実施します | ![]() |
2024年10月16日 | 「公園愛護感謝状贈呈式」を開催します | ![]() |
2024年10月01日 | 能登半島地方の大雨による被害への木曽川上流河川事務所および木曽川水系ダム統合管理事務所の対応 | ![]() |
2024年09月13日 | 「第15回木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会」を開催します。 | ![]() |
2024年08月29日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2024年08月28日 | 開催方法変更のお知らせ 名勝木曽川の堤防整備に関する検討委員会(第5回) |
![]() |
2024年08月23日 | 名勝木曽川の堤防整備に関する検討委員会(第5回) ~ これまでの検討結果のとりまとめを行います ~ |
![]() |
2024年07月24日 | 令和6年度 木曽川上流河川事務所 優良工事等表彰式を開催します | ![]() |
2024年07月19日 | 河川環境楽園 橋梁の供用開始 ~ 新しい橋梁完成! ~ |
![]() |
2024年07月16日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2024年07月11日 | 「河川愛護月間表彰式」を開催します ~ 河川愛護に貢献された皆様に感謝を込めて ~ |
![]() |
2024年06月26日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第10回木曽川上流水防災協議会(愛知ブロック)を開催 |
![]() |
2024年06月17日 | 水防訓練のお知らせ 勝山陸閘の操作訓練及び施設点検を実施します |
![]() |
2024年05月29日 | 「出水に備え水防訓練を実施」 ●大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 ●長良橋(一般国道256 号)の全面通行止め |
![]() |
2024年05月29日 | 水防訓練実施のお知らせ ~塩田橋陸閘の操作訓練及び施設点検を実施します~ |
![]() |
2024年05月29日 | 災害に備え、「災害対策車両の操作訓練」を実施 地域を守る建設業協会とタイアップ! |
![]() |
2024年05月24日 | 名勝木曽川の堤防整備に関する検討委員会(第4回) ~ 堤防・護岸の設計・施工について助言を頂きます~ |
![]() |
2024年05月23日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2024年05月23日 | 令和6年度 岐阜県不当要求防止対策連絡会を開催します | ![]() |
2024年05月09日 | 絶滅危惧種・天然記念物の「イタセンパラ」を守れ! ~木曽川をパトロールしよう~ <参加者募集> |
![]() |
2024年05月07日 | 水防訓練実施のお知らせ ~尻毛(しっけ)第一陸閘及び旦ノ島(だんのしま)陸閘の操作訓練及び施設点検を実施します~ |
![]() |
2024年05月02日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて第10回木曽川上流水防災協議会(岐阜ブロック)を開催 | ![]() |
2024年03月21日 | 「都市・地域再生等利用区域」指定書の伝達式を行います ~各務原市前渡地区の河川空間の賑わいを創出~ |
![]() |
2024年03月21日 | 「都市・地域再生等利用区域」指定書の伝達式を行います ~木曽川河川敷の「笠松みなと公園」の賑わいを創出~ |
![]() |
2024年03月15日 | 令和5年度 第2回 木曽川水系流域治水協議会を開催します ~ゼロメートル地帯を擁する流域の壊滅的な被害を防止・軽減するための流域治水対策~ |
![]() |
2024年03月06日 | 令和6年能登半島地震の被災地支援 -被災地における給水活動(仮設トイレへの給水)- |
![]() |
2024年02月29日 | 名勝木曽川の堤防整備に関する検討委員会(第3回) ~ 堤防・護岸の修景について助言を頂きます~ |
![]() |
2024年02月29日 | 「第11回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会」を開催します | ![]() |
2024年02月26日 | 木曽川(国土交通省 管理区間)で河川協力団体を指定します! ~指定証の伝達式を開催します~ |
![]() |
2024年02月22日 | 「令和5年度 第1回 木曽川水系流域委員会」を開催します | ![]() |
2024年01月26日 | 令和6年度における木曽三川の樹木を採取する事業者等を募集します! | ![]() |
2024年01月22日 | 第 10 回木曽川水系イタセンパラ保護協議会を開催します | ![]() |
2024年01月17日 | 水防活動に優れた功績のあった方々へ感謝状を贈呈します | ![]() |
2024年01月05日 | 木曽川上流河川事務所から令和6年能登半島地震の被災地へ TEC-FORCE隊員を派遣(出発式) |
![]() |
2024年01月05日 | 木曽川の伐採樹木を無料配布します! | ![]() |
2023年12月22日 | 「木曽川水系イタセンパラ保護協議会 第3回域内保全部会」 を開催します |
![]() |
2023年12月14日 | 情報通信と排水作業の複合訓練を実施します ~災害発生時の迅速かつ円滑な災害対応に向けて~ |
![]() |
2023年11月27日 | 防ごう、建設労働災害 ~ 木曽川上流河川事務所工事安全推進協議会(総会)を開催 ~ |
![]() |
2023年11月17日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された方々に感謝状を贈呈します | ![]() |
2023年11月16日 | 長良川の伐採樹木を無料配布します! | ![]() |
2023年11月08日 | 揖斐川の伐採樹木を無料配布します! | ![]() |
2023年11月01日 | 名勝木曽川の堤防整備に関する検討委員会(第2回) ~ 堤防・護岸整備の方向性について助言を頂きます~ |
![]() |
2023年11月02日 | 参加者募集「イタセンパラの勉強会」 | ![]() |
2023年10月18日 | 水防訓練実施のお知らせ ~長良南町陸閘における操作訓練・施設点検の実施について~ |
![]() |
2023年09月19日 | 「第14回 木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会」を開催します。 | ![]() |
2023年09月05日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2023年08月31日 | 長良川緊急用河川敷道路の工事が完成しました | ![]() |
2023年08月28日 | 水防訓練のお知らせ 一般県道207号線各務原美濃加茂線を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練及び施設点検を実施 |
![]() |
2023年08月15日 | ~内水氾濫に備え排水ポンプ車及び照明車派遣 ~ 大雨による内水氾濫に備え、可児市に災害対策車(排水ポンプ車及び照明車各1台)を派遣しました |
![]() |
2023年07月27日 | 阿木川ダムにおける魚のへい死に関する情報(第2報:終了報) | ![]() |
2023年07月26日 | 名勝木曽川の堤防整備に関する検討委員会(第1回) ~ 堤防の設計・施工について治水や風致、生活と利用の面で助言を頂きます~ |
![]() |
2023年07月24日 | 令和5年度 木曽川上流河川事務所優良工事等表彰式を開催します | ![]() |
2023年07月19日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2023年07月14日 | 河川愛護月間表彰式を開催します ~ 河川愛護に貢献された皆様に感謝を込めて ~ |
![]() |
2023年06月26日 | 阿木川ダムにおける魚のへい死に関する情報(第1報) | ![]() |
2023年06月14日 | 河川環境楽園 木曽川北派川の仮橋の供用開始 | ![]() |
2023年06月07日 | 第16回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会を開催します | ![]() |
2023年06月02日 | ~内水氾濫に備え排水ポンプ車及び照明車派遣 ~ 大雨による内水氾濫に備え、可児市に災害対策車(排水ポンプ車及び照明車各1台)を派遣しました |
![]() |
2023年05月29日 | 災害に備え、「災害対策車両の操作訓練」を実施します! 地域を守る建設業協会とタイアップ! |
![]() |
2023年05月26日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2023年05月25日 | 水防訓練実施のお知らせ ~塩田橋陸閘の操作訓練及び施設点検を実施します~ |
![]() |
2023年05月25日 | 「出水に備え水防訓練を実施」 ●大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 ●長良橋(一般国道256 号)の全面通行止め |
![]() |
2023年05月23日 | 堤防決壊時の緊急対策シミュレーション ~ 木曽三川の非常事態に備える~ |
![]() |
2023年05月17日 | 令和5年度 岐阜県不当要求防止対策連絡会を開催します。 | ![]() |
2023年05月11日 | 絶滅危惧種・天然記念物の「イタセンパラ」を守れ︕ 〜⽊曽川をパトロールしよう〜<参加者募集> |
![]() |
2023年05月10日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第9回 木曽川上流水防災協議会(岐阜ブロック)を開催 |
![]() |
2023年05月10日 | ~ 内水氾濫に備え排水ポンプ車派遣 ~ 大雨による内水氾濫に備え、可児市に災害対策車(排水ポンプ車1台)を派遣しました |
![]() |
2023年05月01日 | 水防訓練実施のお知らせ ~尻毛(しっけ)第一陸閘及び旦ノ島(だんのしま)陸閘の操作訓練及び施設点検を実施します~ |
![]() |
2023年04月18日 | 河川における「安全利用点検」を実施 | ![]() |
2023年04月03日 | 水防訓練実施のお知らせ ~長良橋右岸域の陸閘群の操作訓練及び施設点検を実施します~ |
![]() |
2023年03月30日 | 令和5年度における木曽三川の樹木を採取する事業者等を募集します! ~ 河川法第25 条を適用した公募型樹木伐採の試行 ~ |
![]() |
2023年03月24日 | 令和4 年度 第2 回 ⽊曽川⽔系流域治⽔協議会を開催します 〜 ゼロメートル地帯を擁する流域の壊滅的な被害を防⽌・軽減するための流域治⽔対策 〜 |
![]() |
2023年03月16日 | 排水機場と堤防の一体的な整備に着工します ~『新水門川排水機場等改築事業着工式』を開催~ |
![]() |
2023年03月10日 | 「第10回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会」を開催します。 | ![]() |
2023年03月08日 | 令和5年1月29日に発生した中須川(なかずがわ)(安八郡安八町牧地内)におけるトルエン流出事故の対策終了のお知らせ(最終) | ![]() |
2023年02月16日 | ~イタセンパラ保護の更なる取組について関係者間で協議~ 第9回木曽川水系イタセンパラ保護協議会を開催します |
![]() |
2023年02月10日 | 「令和4年度 第1回 木曽川水系流域委員会」 を開催します | ![]() |
2023年02月10日 | 民間競争入札実施要項(案)に関する意見を募集します。 | ![]() |
2023年02月10日 | 「第10回 木曽三川流域生態系ネットワーク協働による推進手法検討会議」を開催します | ![]() |
2023年02月02日 | 中須川(安八郡安八町牧地内)におけるトルエン流出事故に関する情報 (第2報) | ![]() |
2023年01月31日 | 中須川(安八郡安八町牧地内)におけるトルエン流出事故に関する情報 (第1報) | ![]() |
2023年01月17日 | 水防活動に優れた功績のあった皆様へ表彰式を行います | ![]() |
2022年12月21日 | 長良川の伐採樹木を無料配布します! | ![]() |
2022年12月16日 | 令和4年8月の集中豪雨において、災害支援活動に優れた功績のあった団体へ表彰を行います | ![]() |
2022年12月08日 | 「木曽川水系イタセンパラ保護協議会 第2回域内保全部会」を開催します | ![]() |
2022年11月21日 | 防ごう、建設労働災害 ~木曽川上流河川事務所工事安全推進協議会(総会)を開催~ |
![]() |
2022年11月18日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された方々に感謝状を贈呈します | ![]() |
2022年11月02日 | 参加者募集「イタセンパラの勉強会」 | ![]() |
2022年11月01日 | 令和4年度 水質事故対策訓練を実施します!! ~迅速な対応で、水質事故の被害を最小限に!~ |
![]() |
2022年10月26日 | 『国営木曽三川公園フラワーパーク江南』Ⅱ期地区開園記念式典を開催します | ![]() |
2022年10月25日 | 水防訓練実施のお知らせ ~長良南町陸閘における操作訓練・整備点検の実施について~ |
![]() |
2022年09月21日 | 「第2回 長良川遊水地河川環境調査検討会」を開催します。 | ![]() |
2022年09月09日 | フラワーパーク江南「Ⅱ期地区」が開園します! | ![]() |
2022年09月06日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2022年09月05日 | 水防訓練のお知らせ 一般県道207号線各務原美濃加茂線を通行止めし、 勝山陸閘の操作訓練及び施設点検を実施 |
![]() |
2022年09月01日 | 木曽三川の樹木を採取する事業者等を募集します! ~ 河川法第25 条を適用した公募型樹木伐採(採取)の試行 ~ |
![]() |
2022年08月26日 | 河川環境楽園「木曽川北派川に架かる橋梁」の護岸が崩落 | ![]() |
2022年08月19日 | 国営木曽三川公園 フラワーパーク江南Ⅱ期地区「バーベキューエリア」にて、整備・運営に関する民間事業者の公募を開始 ~公園内に整備中の施設でバーベキュー利用の提供を行うことが可能な事業者を募集します~ |
![]() |
2022年07月29日 | 第15回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会を開催します! | ![]() |
2022年07月22日 | 河川愛護に貢献された皆様に感謝を込めて ― 河川愛護月間表彰式 ― |
![]() |
2022年07月19日 | 令和4年度 木曽川上流河川事務所 優良工事等表彰式を開催します | ![]() |
2022年07月19日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2022年06月28日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第8回木曽川上流水防災協議会(愛知ブロック)を開催 |
![]() |
2022年06月24日 | 第33回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞団体(楽園フラワーフレンド)に対し、国土交通大臣感謝状の贈呈伝達式を執り行います。 | ![]() |
2022年05月27日 | 「出水に備え水防訓練を実施」 ●大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 ●長良橋(国道256 号)の通行止め |
![]() |
2022年05月26日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2022年05月23日 | 災害に備え、「災害対策車両の訓練」を実施します! 地域を守る建設業協会とタイアップ! |
![]() |
2022年05月19日 | 国営木曽三川公園において民間事業者との連携を加速します ~ 秋開園予定のフラワーパーク江南バーベキューエリアの公募に向けたマーケットサウンディング調査 ~ |
![]() |
2022年05月18日 | 令和4年度 不当要求防止対策連絡会を開催します。 | ![]() |
2022年05月09日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第8回 木曽川上流水防災協議会(岐阜ブロック)を開催 |
![]() |
2022年03月22日 | 水防活動に従事し著しい功労の有った 個人へ、国土交通大臣から表彰状が 贈られます!(羽島市) |
![]() |
2022年03月22日 | 木曽川水系 流域治水シンポジウム ■取材申し込み期間を3 月25 日(金)16 時まで延長しました。 ■土木学会継続教育(CPD)プログラムの詳細について記載を追加しました。 |
![]() |
2022年03月16日 | 第3回 木曽川中流域かわまちづくり協議会を開催します! ~安全・安心で賑わいのある豊かな川のある暮らしの実現に向けて~ |
![]() |
2022年03月15日 | 令和3年度 第1回 木曽川水系流域治水協議会を開催します。 ~ゼロメートル地帯を擁する流域の壊滅的な被害を防止・軽減するための流域治水対策~ |
![]() |
2022年03月14日 | 「第9回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会」を開催します。 | ![]() |
2022年03月01日 | 木曽川水系 流域治水シンポジウムを開催 ~ 今、求められる「流域治水」 を考える ~ |
![]() |
2022年02月25日 | 水防活動に従事し著しい功労の有った 団体へ、国土交通大臣から表彰状が 贈られます!(下呂市) |
![]() |
2022年02月18日 | 水防活動に従事し著しい功労の有った個人へ、国土交通大臣から表彰状が贈られます!(岐阜市) | ![]() |
2022年01月13日 | 岐阜市役所と木曽川上流河川事務所で電子パネル展を同時開催!! ~ 木曽川上流河川改修事業から100 年 ~ |
![]() |
2021年12月21日 | 「第1回 長良川遊水地河川環境調査検討会」 を開催します。 | ![]() |
2021年12月10日 | 令和3年8月の大雨による出水において、災害対策に優れた功績のあった団体へ表彰式を行います | ![]() |
2021年12月10日 | 水防活動に優れた功績のあった皆様へ表彰式を行います | ![]() |
2021年12月10日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された方へ感謝状を贈呈します | ![]() |
2021年11月17日 | 「第12回 木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会」を開催します。 | ![]() |
2021年11月10日 | 建設労働災害防止に向けて ~木曽川上流河川事務所工事安全推進協議会(総会)を開催~ |
![]() |
2021年11月08日 | 『第32回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰伝達式』及び『令和3年度 国営公園の保全・美化に関し、特に功績のあった団体に対する感謝状贈呈式』を行います。 | ![]() |
2021年10月22日 | 「令和3年度 第2回 木曽川水系流域委員会」 を開催します。 木曽川総合水系環境整備事業に係る事業評価を行うにあたり、学識経験者の意見をお聴きします。 |
![]() |
2021年09月02日 | 令和3年8月の大雨による木曽川水系の出水状況 (第3報) | ![]() |
2021年08月27日 | 「第7回 木曽川上流水防災協議会」を開催します。 国・県・市町等の関係機関から構成される「木曽川上流水防災協議会」を開催し、「木曽川上流の減災に係る取組方針(令和3年度~令和7年度)」を作成します。 |
![]() |
2021年08月26日 | 公園の施設利用休止に関するお知らせ(国営木曽三川公園) | ![]() |
2021年08月23日 | 公園の屋内施設の利用休止に関するお知らせ(国営木曽三川公園) | ![]() |
2021年08月20日 | 令和3年8月の大雨による木曽川水系の出水状況 (第2報) | ![]() |
2021年08月17日 | 令和3年8月の大雨による木曽川水系の出水状況 (第1報) | ![]() |
2021年08月06日 | 公園の屋外施設の一部利用休止に関するお知らせ (国営木曽三川公園) |
![]() |
2021年07月28日 | 国営木曽三川公園かさだ広場(岐阜県各務原市)におけるセアカゴケグモへの対応について | ![]() |
2021年07月27日 | 地元建設業者とタイアップ! 地域を守る災害対策車両の操作訓練を実施します |
![]() |
2021年07月19日 | 令和3年度「建設事業関係功労者等表彰」及び「優良工事等表彰」について ~建設事業の推進に顕著な功績をあげられた皆さま 工事・業務における優秀企業・技術者の皆さまを表彰します~ |
【詳細】 |
2021年07月14日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2021年07月07日 | ~学校における防災学習にご活用いただけます~ 「国土交通省 木曽川 上流河川事務所防災教育ポータル」をオープン |
![]() |
2021年06月24日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2021年06月22日 | 「令和3年度 第1回 木曽川水系流域委員会」 を開催します。 | ![]() |
2021年05月31日 | 「出水に備え水防訓練を実施」 ●大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 ●長良橋(国道 256 号)の通行止め |
![]() |
2021年05月11日 | 公園の屋外施設の一部利用休止に関するお知らせ (国営木曽三川公園) | ![]() |
2021年05月07日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う、河川敷利用自粛のお願いについて | ![]() |
2021年04月21日 | 水防活動に従事し著しい功労の有った個人に対して、国土交通大臣から表彰状が贈られます!(岐阜市) | ![]() |
2021年04月09日 | 公園の屋外施設の一部利用休止に関するお知らせ (国営木曽三川公園) | ![]() |
2021年03月22日 | 水防活動に従事し著しい功労の有った個人と団体に対して、国土交通大臣から表彰状が贈られます!(笠松町、下呂市) | ![]() |
2021年03月17日 | 第8回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会の開催について | ![]() |
2021年03月11日 | 第8回 木曽三川流域生態系ネットワーク協働による推進手法検討会の開催について | ![]() |
2021年03月03日 | 第2回 氾濫原・湧水帯生態系ネットワーク推進部会の開催について | ![]() |
2021年02月15日 | ~持続性のある実践的多自然川づくりに向けて~ 第14回木曽川上流自然再生検討会を開催します |
![]() |
2021年01月27日 | ~木曽川を賑わいのある豊かな川のある暮らしの実現に向け~ 第2回木曽川中流域かわまちづくり協議会を開催します! |
![]() |
2021年01月12日 | 長良川水位表示塔撤去のお知らせ 平成4年度にマーサ21、金公園に設置した長良川水位表示塔を撤去します。 |
![]() |
2020年12月21日 | ダムの洪水調整機能を超える洪水時の円滑かつ迅速な避難の確保等を図る ~「木曽川水系揖斐川(徳山ダム・横山ダム下流)浸水想定図」を作成しました~ |
![]() |
2020年11月24日 | 「令和2年度 第1回 木曽川水系流域委員会」を開催します。 | ![]() |
2020年11月19日 | 建設労働災害ゼロで安全・安心を目指して ~労働災害ゼロを目指して、「工事安全推進協議会総会」を開催~ |
![]() |
2020年11月17日 | 令和2年7月豪雨における出水対応において功労のあった団体及び個人を表彰します! ~降雨対応のため延期しました感謝状の贈呈式を開催~ |
![]() |
2020年11月13日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された個人に感謝状を贈呈します【2】 | ![]() |
2020年11月13日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された個人に感謝状を贈呈します【1】 | ![]() |
2020年10月30日 | 国営公園木曽三川公園河川環境楽園(木曽川水園)の保全・美化に関し特に功績のあった団体を表彰します | ![]() |
2020年10月28日 | ~木曽川を賑わいのある豊かな川のある暮らしの実現に向け~ 木曽川中流域かわまちづくり協議会を開催します! |
![]() |
2020年10月22日 | 令和2年7月豪雨における出水対応において功労のあった団体及び個人への感謝状の贈呈式を延期します。 | ![]() |
2020年10月16日 | 第11回木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会の開催について | ![]() |
2020年10月16日 | 令和2年7月豪雨における出水対応において功労のあった団体及び個人を表彰します! ~感謝状の贈呈式を開催~ |
![]() |
2020年10月05日 | 国営木曽三川公園138タワーパーク(愛知県一宮市)及びワイルドネイチャープラザ(愛知県稲沢市)におけるセアカゴケグモへの対応について | ![]() |
2020年09月29日 | 木曽三川で活動しませんか ~河川協力団体を募集します~ |
![]() |
2020年09月15日 | 令和2年度 中部地方整備局関係予備費使用の概要 | ![]() |
2020年09月14日 | 国営木曽三川公園河川環境楽園(岐阜県各務原市)におけるセアカゴケグモへの対応について | ![]() |
2020年09月11日 | 木曽川水系の水災害に備えて、流域治水を推進 ~ 木曽川水系流域治水協議会を始動 ~ |
![]() |
2020年09月10日 | 水防訓練のお知らせ 一般県道207号線各務原美濃加茂線を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練及び施設点検を実施 |
![]() |
2020年08月06日 | 河川愛護に貢献された皆様に感謝を込めて ー河川愛護月間ー |
![]() |
2020年07月20日 | 横山ダムWEBイベント開催 ~「森と湖に親しむ旬間」期間限定動画配信~ |
![]() |
2020年07月15日 | 令和2年7月豪雨による 木曽川水系の出水状況(第1報) |
![]() |
2020年07月15日 | 優良工事等の表彰式を行います -優れた工事の施工企業等や技術者を表彰します- |
![]() |
2020年06月29日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第6回木曽川上流水防災協議会(愛知ブロック)を開催 ~市長等と取組事例の意見交換を行います~ |
![]() |
2020年06月25日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2020年06月24日 | 木曽三川の樹木を伐採または採取する事業者等を募集します! ~河川法第25条を適用した公募型樹木伐採の試行~ |
![]() |
2020年06月15日 | 渇水対策支部を解散しました。 ~木曽川水系の流況が回復しました。~ |
![]() |
2020年06月08日 | 渇水対策支部を設置しました ~木曽川水系の流況が悪化していることから、 ダムから流量確保のための補給を開始しました~ |
![]() |
2020年06月01日 | 「出水に備え水防訓練を実施」 ●大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 ●長良橋(国道256号)の通行止め |
![]() |
2020年05月29日 | 地元建設業者とタイアップ! ~防災力強化を目的に木曽川左岸災害対策研修会を開催~ |
![]() |
2020年05月29日 | 木曽川水系治水協定を締結しました。 ~事前放流の実施に向けて~ (既存ダムの洪水調節機能強化に向けた取り組み) |
![]() |
2020年05月22日 | 地元建設業者とタイアップ! ~防災力強化を目的に(一社)岐阜県建設業協会と勉強会を開催~ |
![]() |
2020年05月15日 | ☆新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う河川敷侵入防止措置の解除について | ![]() |
2020年05月15日 | 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う河川敷進入防止措置の解除について | ![]() |
2020年04月24日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う河川敷利用の自粛のお願いについて | ![]() |
2020年04月24日 | 木曽川水系洪水浸水想定区域等の浸水区域の変更について | ![]() |
2020年04月10日 | 公園の臨時休園及び屋外施設の休止に関するお知らせ(国営木曽三川公園) | ![]() |
2020年04月01日 | 「木曽川水系河川整備計画(変更)」の公表について | ![]() |
2020年03月31日 | 大垣市浸水対策検討について (牧田川・水門川合流部改修検討) ~国、県、市が連携して進めます~ |
![]() |
2020年03月11日 | 既存ダムの洪水調節機能の強化に向けた協議の場を設置 ~木曽川水系ダム管理連絡調整協議会が設立されました~ (中部地方整備局管内で初めての設立) |
![]() |
2020年02月27日 | 木曽川水系ダム管理連絡調整協議会を延期します | ![]() |
2020年02月27日 | 背割堤さくらまつり開催のお知らせ | ![]() |
2020年02月25日 | 既存ダムの洪水調節機能の強化に向けた協議の場を設置 ~木曽川水系ダム管理連絡調整協議会を開催します~ |
![]() |
2020年02月17日 | 第13回木曽川上流自然再生検討会を開催します! | ![]() |
2020年02月14日 | 中部地方整備局管内初の実働訓練!! 長良川防災船着場にて資機材や物資の輸送訓練等を実施します! |
![]() |
2020年02月07日 | 「令和元年度 第5回 木曽川水系流域委員会」を開催します。 | ![]() |
2020年01月30日 | 水防及び災害対策に関して著しい功績のあった団体及び個人に対して感謝状を贈ります! | ![]() |
2020年01月29日 | 岐阜小学校の授業参観で防災教育(DIG学習)を行います! ~岐阜市長が防災教育の現場を視察!~ |
![]() |
2020年01月28日 | 令和元年度木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 関係会議の開催について |
![]() |
2020年01月07日 | システム不具合に伴うパブリックコメント意見募集期間の延長について ~「木曽川水系河川整備計画(変更原案)へのご意見の募集~ | ![]() |
2019年12月16日 | 中部地方で初! ”美濃加茂地区かわまちづくり”が『かわまち大賞』を受賞 (表彰状授与者・場所変更) |
![]() |
2019年12月16日 | あなたの声が木曽三川の「安全・安心」を支えます。 ~「木曽川水系河川整備計画(変更原案)」へのご意見を募集します~ |
![]() |
2019年11月26日 | 木曽川上流河川事務所は、令和元年度工事安全推進協議会総会を開催 | ![]() |
2019年11月22日 | 横山ダムで常用ゲートを使い発電代替放流を行います | ![]() |
2019年11月21日 | 中部地方整備局で初! 消防車と排水ポンプ車の連携による大規模倉庫火災訓練! ~大垣消防組合主催の大規模倉庫火災対応訓練に排水ポンプ車を派遣します~ |
![]() |
2019年11月14日 | 第10回木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会の開催について | ![]() |
2019年11月13日 | 「令和元年度 第4回 木曽川水系流域委員会」を開催します | ![]() |
2019年11月13日 | 国営木曽三川公園 冬のイベント開催のお知らせ |
![]() |
2019年11月11日 | 水害から命と街を守る″陸閘(りっこう)カード"を作成しました! | ![]() |
2019年11月11日 | 伊勢湾台風から60年シンポジウム ~未来へつなげる防災教育 こどもサミットを開催~ |
![]() |
2019年11月06日 | 令和元年度 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 木曽三川流域エコネット応援団交流会「エコネットカフェ2019」 の開催について |
![]() |
2019年11月05日 | 災害発生時の迅速な復旧のため! 陸上自衛隊、国土交通省、中日本高速道路(株)の 連携をさらに深めます。 |
![]() |
2019年10月21日 | 木曽川上流水防災協議会幹事会(第2回)を開催します ~台風第19号の影響と対応等について~ |
![]() |
2019年10月16日 | 138タワーパーク ツインアーチのメリークリスマス2019 イベント詳細のお知らせ |
![]() |
2019年10月11日 | 行政関係者等約120名が参加 ~迅速な対応で、被害を最小限に!~ 令和元年度木曽川水系水質事故対策訓練 |
![]() |
2019年10月09日 | 河川工事で伐採した樹木の採取希望者を募集します! ~河川法第25条を適用した公募型樹木採取の試行~ |
![]() |
2019年10月02日 | 138タワーパーク ツインアーチのメリークリスマス2019 イルミネーションテーマ決定 THE BEAUTIFUL EARTH ~未来をつくる、SDGs~ |
![]() |
2019年09月30日 | 国営木曽三川公園フラワーパーク江南(愛知県江南市)におけるセアカゴケグモへの対応について | ![]() |
2019年09月30日 | 地元建設業者とタイアップ! ~防災力強化を目的に木曽川左岸災害対策研修会を開催~ |
![]() |
2019年09月25日 | 「令和元年度 第3回 木曽川水系流域委員会」を開催します。 | ![]() |
2019年09月25日 | 伊勢湾台風から60年シンポジウム ~未来へつなげる防災教育 こどもサミットを開催~ |
![]() |
2019年09月24日 | 木曽三川で活動しませんか~河川協力団体を募集します~ | ![]() |
2019年09月17日 | 国営木曽三川公園138タワーパーク(一宮市、木曽川南派川左岸)かさだ広場(各務原市、木曽川北派川左岸)でのセアカゴケグモの捕獲について | ![]() |
2019年09月09日 | 岐阜市立長良小学校児童が「水生生物調査」実施!! ~長良川の生き物を調べて水質を判定~ |
![]() |
2019年09月04日 | 国営木曽三川公園の秋季イベントをご紹介! みなさまのご来園をお待ちしております。 |
![]() |
2019年08月29日 | 水防訓練のお知らせ ~一般県道207号線各務原美濃加茂線を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練及び施設点検を実施~ |
![]() |
2019年08月26日 | 江南市立北部中学校にて防災教育を実施します!! ~マイタイムラインの作成、災害対策車両の見学会など~ |
![]() |
2019年08月23日 | 138タワーパーク・河川環境楽園 秋季イベント開催のお知らせ 国営木曽三川公園では、園内を彩る秋の草花とともに、たくさんのイベントが楽しめます!みなさまのご来園をお待ちしています! |
![]() |
2019年08月13日 | 木曽川・長良川で学び・遊ぶイベントを実施します ~子どもたちによる川の勉強やEボート川下りなど~ |
![]() |
2019年08月06日 | 国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ(稲沢市、木曽川左岸)での セアカゴケグモの捕獲について | ![]() |
2019年07月30日 | 河川の美化・愛護等に顕著な功績のあった団体への感謝状贈呈を行います | ![]() |
2019年07月22日 | 養老町立養老小学校「防災体験教室」にて防災教育を実施!! ~災害対策車両の見学会、マイタイムラインの作成など~ |
![]() |
2019年07月19日 | 優良工事等の表彰式を行います - 優れた工事の施工企業等や技術者を表彰します - |
![]() |
2019年07月19日 | 【中止】長良川で水難事故防止啓発活動(7月17日プレスリリース) 7/20・21ともに台風及び梅雨前線により大雨が見込まれるため中止となりました。 |
- |
2019年07月18日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2019年07月17日 | 長良川で水難事故防止の啓発活動を実施 | ![]() |
2019年07月05日 | サリオパーク祖父江 夏のイベントのお知らせ |
![]() |
2019年07月04日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第5回木曽川上流水防災協議会(愛知ブロック)を開催 ~緊急行動計画の改定に基づき、構成員を追加します~ |
![]() |
2019年07月04日 | 高校生と市民団体が生物多様性について研究発表を行います。 ~天然記念物イタセンパラ・希少種ハリヨなどの研究発表~ |
![]() |
2019年07月01日 | 木曽川水系における渇水対策支部を解散 | ![]() |
2019年06月28日 | 横山ダムの内部を見てみませんか ~珍しい中空重力式コンクリートダムの見学~ |
![]() |
2019年06月24日 | 国営木曽三川公園『河川環境楽園』と『フラワーパーク江南』 夏のイベント開催! 夏休みの思い出づくりに!お子様から大人の方まで楽しめる沢山のイベントを開催します。 |
![]() |
2019年06月24日 | 岐阜市立合渡小学校「防災キャンプ」に災害対策車両を派遣!! ~自然災害に関する「心構え」や「知識」を学習~ |
![]() |
2019年06月24日 | 「平成30年7月豪雨を振り返るリレーパネル展」を開催します | ![]() |
2019年06月20日 | 138タワーパークで夏休みを遊びつくそう ~サマーフェスタ開催~ |
![]() |
2019年06月17日 | ライフジャケット体験会を開催します ~川の水難事故を未然に防ぐために~ |
![]() |
2019年06月13日 | 養老町立養老小学校5年生を対象に防災体験学習を実施します! ~5.31リリースの児童向け防災教育ツールを初めて活用します~ |
![]() |
2019年06月12日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2019年05月31日 | 地元建設業者とタイアップ! ~防災力強化を目的に(一社)岐阜県建設業協会と勉強会を開催~ |
![]() |
2019年05月31日 | 「令和元年度 第2回 木曽川水系流域委員会」を開催します | ![]() |
2019年05月31日 | 「令和元年度 第1回 木曽三川ふれあいセミナー」を開催します | ![]() |
2019年05月29日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2019年05月28日 | 指定河川洪水予報及び土砂災害警戒情報への警戒レベルの追記について ~国土交通省各事務所・愛知県・名古屋地方気象台との共同発表に追記します~ | ![]() |
2019年05月27日 | 「出水に備え水防訓練を実施」 ●大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 ●長良橋(国道256号)の通行止め |
![]() |
2019年05月27日 | 指定河川洪水予報及び土砂災害警戒情報への警戒レベルの追記について ~木曽川上流・岐阜県・岐阜地方気象台との共同発表に追記します~ | ![]() |
2019年05月23日 | 地元建設業者とタイアップ! 地域を守る災害対策車両の訓練を実施します |
![]() |
2019年05月17日 | 地元建設業者とタイアップ! ~防災力強化を目的に木曽川左岸災害対策研修会を開催~ |
![]() |
2019年05月17日 | 絶滅危惧種・天然記念物の「イタセンパラ」を守れ! ~木曽川をパトロールしよう 参加者募集~ |
![]() |
2019年05月16日 | 木曽川の流況が悪化しています ~渇水対策支部を設置します~ |
![]() |
2019年05月15日 | 令和元年度 不当要求防止対策連絡会を開催します | ![]() |
2019年05月09日 | 「令和元年度 第1回 木曽川水系流域委員会」を開催します | ![]() |
2019年05月08日 | 出水期前に! 国土交通省と陸上自衛隊で合同巡視 ~洪水時に甚大な被害が予想される箇所を確認~ |
![]() |
2019年04月26日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第5回木曽川上流水防災協議会(岐阜ブロック)を開催 ~緊急行動計画の改定に基づき、構成員を追加します~ |
![]() |
2019年04月11日 | 梅雨や台風シーズンに備え、関係機関の連携を強化するため ~水防連絡会を開催します~ |
![]() |
2019年04月04日 | 国営木曽三川公園の春季イベントの開催について | ![]() |
2019年03月05日 | 児童達に出水時に働く施設や車両を見学してもらいます! ~養老町立養老小学校の児童が金草川排水機場、災害対策車両を見学~ |
![]() |
2019年03月04日 | 平成30年度 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会の開催 | ![]() |
2019年02月27日 | 桜堤サブセンター 背割堤さくらまつり開催のお知らせ |
![]() |
2019年02月13日 | 木曽川ワンド再生工事見学会の開催 | ![]() |
2019年02月08日 | H31-35 国営木曽三川公園運営維持管理業務民間競争入札実施要項(案)に関するご意見募集について | ![]() |
2019年02月04日 | 児童達に出水時に働く施設や車両を見学してもらいます! ~養老町立笠郷小学校の児童が金草川排水機場、災害対策車両を見学~ |
![]() |
2019年02月04日 | みんなで語ろう、長良川でできることを ~長良川MIZBERING(ミズベリング)勉強会を開催します!~ |
![]() |
2019年01月30日 | 第12回木曽川上流自然再生検討会を開催します | ![]() |
2019年01月24日 | ~ 平成30年7月豪雨の教訓を踏まえ、水防災について学びます ~ 「長良川の水害から身を守るには」 |
![]() |
2019年01月21日 | 平成30年度 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 関係会議の開催 |
![]() |
2019年01月21日 | 安八町立名森小学校の5年生を対象に防災体験学習を実施します! ~災害対策車両の見学、土のう作り体験などを実施~ |
![]() |
2018年12月21日 | 河川における安全な水面利用を目指して水上オートバイ愛好者の組織が発足します!「木曽川ゲレンデ利用者会議」設立総会について | ![]() |
2018年12月14日 | 木曽川水系イタセンパラ保護協議会 第1回 域内保全部会の開催 |
![]() |
2018年12月12日 | 水防に関して著しい功績のあった団体及び個人を表彰します! ~中部地方整備局長感謝状の伝達式を開催~ |
![]() |
2018年12月06日 | 南海トラフ巨大地震防災訓練(広域進出拠点開設・運営訓練)を実施~TEC-FORCE活動計画(受援計画)策定後、初の実働訓練!!~ | ![]() |
2018年12月04日 | 安八町立結小学校6年生によるマイ・タイムライン発表会を開催! | ![]() |
2018年11月26日 | 見よう・知ろう・乗ろう「災害現場で働くクルマたち」! ~フラワーパーク江南で災害対策車両等の見学・操作体験等を実施~ |
![]() |
2018年11月22日 | 『現役⼥性⼟⽊技術者と⼥⼦学⽣による視察交流会』を⾏います! | ![]() |
2018年11月22日 | お知らせ 参加者募集「イタセンパラの勉強会」 | ![]() |
2018年11月21日 | 平成30年度工事安全推進協議会総会を開催 | ![]() |
2018年11月16日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された個人に感謝状を贈呈します | ![]() |
2018年11月09日 | 河川環境楽園・フラワーパーク江南 冬季イベント開催のお知らせ |
![]() |
2018年10月29日 | 安八町立結小学校の6年生を対象に防災体験学習を実施します! ~災害対策車両の見学、土のう作り体験などを実施~ |
![]() |
2018年10月23日 | 平成30年7月豪雨を振り返って! 地域を守る災害対策車両の訓練を実施します |
![]() |
2018年10月18日 | 138タワーパーク 冬期イベントのお知らせ | ![]() |
2018年10月16日 | 平成30年7月豪雨における出水対応において功労のあった 団体に表彰します! ~ 感謝状の贈呈式を開催 ~ |
![]() |
2018年10月12日 | 絶滅危惧種・天然記念物の「イタセンパラ」を試験放流! ~木曽川で初めて試験放流しました~ |
![]() |
2018年10月09日 | 平成30年度 木曽川水系水質事故対策訓練 | ![]() |
2018年10月03日 | 138タワーパーク イルミネーション開催のお知らせ | ![]() |
2018年09月26日 | 桜堤サブセンター 秋季イベント開催のお知らせ | ![]() |
2018年09月18日 | 木曽三川で活動しませんか ~河川協力団体を募集します~ |
![]() |
2018年09月18日 | 「平成30年度 第3回木曽川水系流域委員会」を開催します。 | ![]() |
2018年09月12日 | 第9回木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会の開催について | ![]() |
2018年09月11日 | 木曽川上流河川事務所から「平成30年北海道胆振東部地震」の 被災地にTEC-FORCE を追加派遣します(第2報) |
![]() |
2018年09月07日 | 木曽川上流河川事務所から「平成30年北海道胆振東部地震」の被災地にTEC-FORCEを派遣しました。 | ![]() |
2018年09月05日 | フラワーパーク江南 秋季イベント開催のお知らせ | ![]() |
2018年08月29日 | 138タワーパーク・河川環境楽園・サリオパーク祖父江 秋季イベント開催のお知らせ |
![]() |
2018年08月29日 | 水防訓練のお知らせ 一般県道207号各務原美濃加茂線を通行止めし、 勝山陸閘の操作訓練及び施設点検を実施 |
![]() |
2018年08月23日 | 水上オートバイの安全利用について業界団体へ要請 ~水上オートバイ事故の再発防止に向けて~ |
![]() |
2018年08月20日 | 木曽川水系における渇水対策支部を解散します。 | ![]() |
2018年08月17日 | 河川工事で伐採した樹木の採取希望者を募集します! ~ 河川法第25条を適用した公募型樹木伐採の試行 ~ |
![]() |
2018年08月17日 | 長良川水上バイク事故の現地確認を実施 ~河川の安全利用に向けて~ |
![]() |
2018年08月13日 | 国営木曽三川公園138タワーパークでの セアカゴケグモの捕獲について |
![]() |
2018年08月09日 | 木曽川水系の流況が悪化しています ~渇水対策支部を設置します~ |
![]() |
2018年08月03日 | 「平成30年7月豪雨」における水防活動に関して顕著な 功績のあった団体に表彰します! |
![]() |
2018年07月31日 | 国営木曽三川公園138タワーパークでの セアカゴケグモの捕獲について |
![]() |
2018年07月27日 | 【開催中止】養老町立養老小学校「防災体験教室」 | ![]() |
2018年07月24日 | 養老町立養老小学校「防災体験教室」にて防災教育を実施!! ~災害対策車両の見学会、マイタイムラインの作成など~ |
![]() |
2018年07月20日 | 「川のリスクマネージメント」を知り「川遊びにはライフジャケットの着用」を呼びかけます。 | ![]() |
2018年07月20日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います。 ~今年度2回目の啓発活動~ |
![]() |
2018年07月20日 | 優良工事施工者等の表彰及び河川の美化・愛護等に顕著な功績のあった団体への感謝状贈呈を行います | ![]() |
2018年07月11日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第4回木曽川上流水防災協議会(愛知ブロック)を開催 ~水防法に基づく法定協議会へ移行し、構成員を追加します~ |
![]() |
2018年07月10日 | 平成30年7月豪雨による木曽川水系の出水状況(第1報) | ![]() |
2018年07月06日 | フラワーパーク江南 夏季イベント開催のお知らせ | ![]() |
2018年07月04日 | 川づくり、地域づくりに顕著な功績のあった団体への感謝状贈呈を行います ~木曽川上流河川事務所長感謝状を贈呈します~ |
![]() |
2018年06月27日 | 138タワーパーク・河川環境楽園・サリオパーク祖父江 夏季イベント開催のお知らせ |
![]() |
2018年06月27日 | 横山ダムの内部を見ませんか ~珍しい中空重力式コンクリートダムの見学~ |
![]() |
2018年06月26日 | 岐阜市立合渡小学校「防災キャンプ」に災害対策車両を派遣!! ~自然災害に関する「心構え」や「知識」を学習~ |
![]() |
2018年06月26日 | 【看板設置日確定】全国初!!浸水被害軽減地区の指定 ~輪之内町 「福束輪中堤」 に案内看板を設置~ |
![]() |
2018年06月25日 | 全国初!!浸水被害軽減地区の指定 ~輪之内町 「福束輪中堤」 に案内看板を設置~ |
![]() |
2018年06月20日 | 地元建設業者とタイアップ! ~防災力強化を目的に(一社)岐阜県建設業協会と勉強会を開催~ |
![]() |
2018年06月19日 | 木曽川上流河川事務所から「大阪府北部を震源とする地震」の被災地にTEC-FORCEを派遣します。 | ![]() |
2018年06月13日 | 地元建設業者とタイアップ! ~防災力強化を目的に木曽川左岸災害対策研修会を開催~ |
![]() |
2018年06月11日 | 平成30年度 不当要求防止対策連絡会を開催します。 | ![]() |
2018年06月07日 | 河川水面の安全利用のため啓発活動を行います。 ~今年度は新たに2基の外国語看板を設置しました~ |
![]() |
2018年06月06日 | 「平成30年度 第1回 木曽川水系流域委員会」 を開催します。 |
![]() |
2018年06月01日 | 第13回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会の開催 | ![]() |
2018年05月28日 | 「出水に備え水防訓練を実施」大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 | ![]() |
2018年05月25日 | 絶滅危惧種・天然記念物の「イタセンパラ」を守れ! ~木曽川をパトロールしよう 参加者募集~ |
![]() |
2018年05月24日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2018年05月23日 | 半世紀以上にわたる水とのたたかい 『平成30年度 木曽三川連合総合水防演習・広域連携防災訓練』を開催 |
![]() |
2018年05月23日 | 全国でも珍しい水中ロボットを活用した ダム放流用ゲートの調査を行います! |
![]() |
2018年05月10日 | 出水期を前に!国土交通省と陸上自衛隊が合同巡視 ~洪水時に甚大な被害が予想される箇所を確認~ |
![]() |
2018年05月10日 | 名神高速道路と木曽川右岸堤防との緊急開口部において資機材搬出訓練を実施します | ![]() |
2018年05月02日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて第4回木曽川上流水防災協議会(岐阜ブロック)を開催 | ![]() |
2018年04月20日 | 梅雨や台風シーズンに備え、関係機関の連携を強化するため「水防連絡会」を開催!! | ![]() |
2018年04月06日 | 国営木曽三川公園の春季イベントの開催について | ![]() |
2018年04月03日 | 緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信を木曽川、長良川、揖斐川で開始します! | ![]() |
2018年03月15日 | 桜堤サブセンター 背割堤さくらまつり開催のお知らせ | ![]() |
2018年03月12日 | 第5回 木曽三川流域生態系ネットワーク 推進協議会の開催について |
![]() |
2018年02月28日 | 子ども達に出水時に働く施設や車両を見学してもらいます! ~養老町立養老小学校の児童が金草川排水機場、災害対策車両を見学~ |
![]() |
2018年02月16日 | 第11回木曽川上流自然再生検討会の開催について | ![]() |
2018年02月02日 | 参加者募集「イタセンパラの勉強会」 | ![]() |
2018年02月01日 | 『MIZU中部セミナー2018』 〜 おためし! ミズベリング・ビジョンブック 〜 |
![]() |
2018年01月16日 | 第4回 イタセンパラ生態系ネットワーク推進部会の開催について | ![]() |
2018年01月12日 | 岐阜市立岐阜小学校で「防災教育」を行います ~全校生徒を対象に災害対策車両の見学会を実施~ |
![]() |
2018年01月12日 | 瑞穂市が国土交通省と減災に向けた勉強会を開催! ~ 台風第21号による内水氾濫を受けて ~ |
![]() |
2018年01月04日 | 水災からの減災に向け地方自治体と連携強化! ~ 瑞穂市職員が流水管理センターを視察 ~ |
![]() |
2017年12月18日 | 水防に関して著しい功績のあった団体及び個人を表彰します! ~中部地方整備局長感謝状の伝達式を開催~ |
![]() |
2017年12月15日 | 第5回 木曽三川流域生態系ネットワーク協働による推進手法検討会議の開催について | ![]() |
2017年12月11日 | 地元建設業者とタイアップ! 防災力強化を目的に木曽川左岸災害対策研修会を開催 |
![]() |
2017年12月07日 | 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 第4回 ハリヨ生態系ネットワーク推進部会の開催について |
![]() |
2017年12月06日 | 起・小信中島堤防整備事業『着工式典』を開催します | ![]() |
2017年12月06日 | 「平成29年度 第5回 木曽川水系流域委員会」 を開催します。 | ![]() |
2017年11月22日 | 平成29年度工事安全推進協議会総会を開催 | ![]() |
2017年11月22日 | 永年にわたり河川管理施設の操作に従事された個人に感謝状を贈呈します | ![]() |
2017年11月14日 | 河川環境楽園・フラワーパーク江南 冬季イベント開催のお知らせ |
![]() |
2017年11月13日 | 初の試み!! 国土交通省と陸上自衛隊が合同巡視 ~洪水時に甚大な被害が予想される箇所を確認~ |
![]() |
2017年11月10日 | 台風第5号・第21号の水防活動に貢献した団体に感謝状の贈呈式を開催 | ![]() |
2017年11月02日 | 138タワーパーク冬季イベント開催のお知らせ | ![]() |
2017年11月01日 | 巨大地震に備えて実動訓練を実施! 職員の災害対応能力向上を図るため、地震防災訓練を行います |
![]() |
2017年10月23日 | 羽島市正木町地先へ災害対策車を派遣 | ![]() |
2017年10月23日 | 大垣市荒川町地先に災害対策車を派遣 | ![]() |
2017年10月22日 | 養老町高田地先に災害対策車を派遣 | ![]() |
2017年10月20日 | 台風21号において排水機場の特例操作を行います ~ 新荒田川論田川排水機場1号ポンプ故障に伴う対応 ~ |
![]() |
2017年10月18日 | 地元建設業者とタイアップ! ~地域を守る災害対策車両の訓練を実施します~ |
![]() |
2017年10月12日 | 138タワーパーク イルミネーション開催のご案内 | ![]() |
2017年10月11日 | 行政関係者等 約130名が参加 ~迅速な対応で、被害を最小限に!~ 平成29年度 木曽川水系水質事故対策訓練 |
![]() |
2017年09月28日 | おかげさまで10 周年 ~フラワーパーク江南 開園10 周年記念式典~ |
![]() |
2017年09月15日 | 河川工事で伐採した樹木の採取希望者を募集します! ~河川法第25条を適用した公募型樹木採取の試行~ |
![]() |
2017年09月08日 | 138タワーパーク・フラワーパーク江南 秋季イベント開催のお知らせ |
![]() |
2017年09月08日 | 木曽三川で活動しませんか 河川協力団体を募集します |
![]() |
2017年09月04日 | 河川水面の安全利用のためパトロール及び啓発活動を行います ~再び水上オートバイ等の事故を起こさないために~ |
![]() |
2017年08月30日 | 河川環境楽園 秋季イベント開催のおしらせ | ![]() |
2017年08月30日 | 水防訓練のお知らせ 「国道21号を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練を実施」 |
![]() |
2017年08月28日 | 第8回木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会の開催について | ![]() |
2017年08月09日 | 平成29年8月7日~8日 台風5号による揖斐川流域の出水状況(第1報) |
![]() |
2017年08月07日 | 本日予定していた河川水面の安全利用の啓発活動等は延期します ~8月21日(月)に実施します~ |
![]() |
2017年08月03日 | 「平成29年度 第3回 木曽川水系流域委員会」及び 「平成29年度 第4回 木曽川水系流域委員会」 を開催します。 |
![]() |
2017年08月02日 | 第3回木曽川上流水防災協議会(愛知ブロック)を開催 ~「木曽川上流の減災に係る取り組み」のフォローアップを実施~ |
![]() |
2017年08月02日 | 河川水面の安全利用のためパトロール及び啓発活動を行います ~再び水上オートバイ等の事故を起こさないために~ |
![]() |
2017年07月21日 | 優良工事施工者等の表彰及び河川の美化・愛護等に 顕著な功績のあった団体への感謝状贈呈を行います |
![]() |
2017年07月19日 | 行楽客に「川遊びにはライフジャケットの着用」を呼びかけます ~水難事故防止の啓発活動~ |
![]() |
2017年07月19日 | 河川水面の安全利用のためパトロール及び啓発活動を行います ~再び水上オートバイ等の事故を起こさないために~ |
![]() |
2017年07月13日 | 渇水対策支部を解散しました ~木曽川水系の渇水対策~ |
![]() |
2017年07月11日 | 木曽川上流河川事務所から「九州豪雨災害」に TEC-FORCEを派遣します。 |
![]() |
2017年07月07日 | 国営木曽三川公園で夏休みの思い出を作ろう 夏休みに合わせて沢山のイベントを開催します! |
![]() |
2017年07月07日 | 「平成29年度 第1回 木曽三川ふれあいセミナー」を開催します。 | ![]() |
2017年07月03日 | 平成29年度 不当要求防止対策連絡会を開催します。 | ![]() |
2017年06月28日 | 「木曽川水系渇水状況」をHPに開設しました | ![]() |
2017年06月27日 | 国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザでの セアカゴケグモらしきクモの捕獲について |
![]() |
2017年06月21日 | 横山ダムの内部を見ませんか ~珍しい中空重力式コンクリートダムの見学~ |
![]() |
2017年06月19日 | 渇水対策支部を設置します ~木曽川水系の渇水対策~ |
![]() |
2017年06月16日 | 木曽川水系では河川流量が減少しています | ![]() |
2017年06月12日 | 水難事故防止に向けた取組や対策を話し合います ~第12回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会の開催~ |
![]() |
2017年06月08日 | 河川水面の安全利用のためパトロール及び啓発活動を行います | ![]() |
2017年06月06日 | ~加茂川排水機場ポンプ増設工事『完成式』を開催します~ | ![]() |
2017年05月30日 | 瑞穂市水防団と洪水時に危険が予想される箇所を確認 | ![]() |
2017年05月29日 | 出水に備え水防訓練を実施します ~大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検~ |
![]() |
2017年05月26日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上オートバイ等での事故を起こさないために~ |
![]() |
2017年05月24日 | 「平成29年度 第2回 木曽川水系流域委員会 現地視察会」を開催します。 | ![]() |
2017年05月18日 | 国の天然記念物イタセンパラを守れ ~みんなで木曽川をパトロールしよう~ |
![]() |
2017年05月02日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第3回木曽川上流水防災協議会(岐阜ブロック)を開催します。 |
![]() |
2017年04月26日 | 「平成29年度 第1回 木曽川水系流域委員会」を開催します。 | ![]() |
2017年04月14日 | 水防連絡会を開催します。 ~梅雨や台風シーズンに備え、関係機関の連携を強化するため~ |
![]() |
2017年04月05日 | 国営木曽三川公園 春季イベント開催について | ![]() |
2017年03月01日 | 木曽三川公園さくら祭り開催のご案内 | ![]() |
2017年03月01日 | 河川工事で発生する伐採樹木を無料配布します ~「揖斐川(大垣市今福地先)の高水敷」で実施~ |
![]() |
2017年02月09日 | 第10回木曽川上流自然再生検討会の開催について | ![]() |
2017年01月20日 | 第4回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会の開催について | ![]() |
2017年01月20日 | 第4回 木曽三川流域生態系ネットワーク協働による推進手法検討会議の開催について | ![]() |
2016年12月21日 | 木曽川水系洪水浸水想定区域等の公表について ~的確な避難行動につながる防災情報の提供~ |
![]() |
2016年12月07日 | 水防に関して著しい功績のあった個人を表彰します ~中部地方整備局長感謝状の伝達式を開催~ |
![]() |
2016年12月01日 | 第四回木曽川ワンド環境検討会の開催について | ![]() |
2016年11月16日 | 国営木曽三川公園~河川環境楽園・フラワーパーク江南~ 冬のイベントを開催します! |
![]() |
2016年11月15日 | 木曽川上流河川事務所は、 平成28年度工事安全推進協議会総会を開催 |
![]() |
2016年11月10日 | 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 第3回 ハリヨ生態系ネットワーク推進部会の開催について |
![]() |
2016年11月04日 | 木曽三川公園138タワーパーク イルミネーション&クリスマスイベントのご案内 | ![]() |
2016年11月01日 | 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 第3回イタセンパラ生態系ネットワーク推進部会の開催について |
![]() |
2016年10月27日 | 巨大地震に備えて実動訓練を実施! 職員の災害対応能力向上を図るため、地震防災訓練を行います |
![]() |
2016年10月24日 | 長良橋右岸域の陸閘群の操作訓練及び施設点検を行います | ![]() |
2016年10月17日 | 河川工事で伐採した樹木の採取希望者を募集します! | ![]() |
2016年10月13日 | 地元建設業者とタイアップ! 地域を守る災害対策車両の訓練を実施します |
![]() |
2016年10月03日 | 木曽三川で活動しませんか 河川協力団体を募集します |
![]() |
2016年09月21日 | 「水防災(みずぼうさい)意識社会」の再構築に基づく 「木曽川上流の減災に係る取組方針」を策定しました |
![]() |
2016年09月21日 | 第7回木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会の開催について | ![]() |
2016年09月08日 | 河川水面の安全利用のためにパトロール及び啓発活動を行います ~水上バイク事故を起こさないために~ |
![]() |
2016年09月07日 | 国営木曽三川公園138タワーパーク・フラワーパーク江南 秋季イベントを開催します! |
![]() |
2016年09月05日 | 平成28年度木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)(第2回)を開催します ~水上バイク事故を起こさないために~ |
![]() |
2016年08月31日 | 国営木曽三川公園 桜堤サブセンター・サリオパーク祖父江 秋季イベント開催! |
![]() |
2016年08月31日 | 河川環境楽園 秋季イベント開催のおしらせ | ![]() |
2016年08月26日 | 水 防 訓 練 の お 知 ら せ 「国道21号を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練を実施」 |
![]() |
2016年08月25日 | 「水防災(みずぼうさい)意識社会」の再構築に向けて 第2回木曽川上流水防災協議会を開催 「木曽川上流の減災に係る取組方針」について意見交換を実施します |
![]() |
2016年08月19日 | 中部で初めての試みとなる資機材搬出訓練を実施 ~災害時のより迅速な資機材の搬入に向けて~ |
![]() |
2016年08月19日 | 河川水面の安全利用のためにパトロール及び啓発活動を行います ~水上バイク事故を起こさないために~ |
![]() |
2016年08月08日 | 長良川 9.12豪雨災害(安八豪雨)から、今年で40年 〜 シンポジウムとパネル展を開催します 〜 |
![]() |
2016年07月29日 | 河川水面の安全利用のためにパトロール及び啓発活動を行います ~水上バイク事故を起こさないために~ |
![]() |
2016年07月21日 | 優良工事施工者等の表彰及び河川の美化・愛護等に顕著な功績のあった団体への感謝状贈呈を行います | ![]() |
2016年07月19日 | 公園来園者に水難事故防止を呼びかけます (水難事故防止の啓発活動) |
![]() |
2016年07月19日 | 加茂川排水機場の増設ポンプ見学会を開催します ~ポンプの構造が見られるのは今しかありません~ |
![]() |
2016年07月15日 | 災害に備えて災害対策用機械等の合同訓練(岐阜ブロック)を実施します | ![]() |
2016年07月11日 | 木曽川大堰上流水面利用協議会(幹事会)を開催します ~水上バイク事故を起こさないために |
![]() |
2016年07月11日 | 真正中学校の職場体験学習 ~地元中学生が河川事業の業務を体験します~ |
![]() |
2016年07月08日 | 横山ダムの体内を見ませんか ~珍しい中空重力式コンクリートダムの見学会~ |
![]() |
2016年07月06日 | 国営木曽三川公園で夏を楽しくすごそう! 国営木曽三川公園では、夏を楽しめる様々なイベントを開催します! みなさまのご来園をお待ちしています!! |
![]() |
2016年07月01日 | 「水防災(みずぼうさい)意識社会」の再構築に向けて 第1回木曽川上流水防災協議会(愛知ブロック)を開催します |
![]() |
2016年06月29日 | 河川環境楽園 夏季イベント開催! | ![]() |
2016年06月24日 | 広げよう河川利用者のマナーアップ ~ 「かわの絵展」の実施 ~ |
![]() |
2016年06月17日 | 河川水面の安全利用のために緊急パトロール及び啓発活動を行います ~水上バイク事故を起こさないために~ |
![]() |
2016年06月09日 | 水難事故防止に向けた取組や対策を話し合います ~第11回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会~ |
![]() |
2016年06月06日 | 小学生が河川施設の役割や仕組みを学びます ~黒野小5年生 排水機場見学~ |
![]() |
2016年05月30日 | 「出水に備え水防訓練を実施」 ●大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検 ●長良橋(国道256号)の通行止め 〔4日(土)23時~(約2時間)〕 |
![]() |
2016年05月23日 | — 体験が「備え」に! — 5月29日に『平成28年度木曽三川連合総合水防演習・広域連携防災訓練』を開催(河川・港湾・道路・砂防が連携した大規模水防演習) |
![]() |
2016年05月13日 | 長良川穂積地区河川整備視察会開催について ~世界農業遺産 清流長良川の鮎~ 河川環境・景観保全に配慮した穂積地区河川整備 |
![]() |
2016年05月12日 | 大学生を対象に水防工法の講習会 を開催! ~月の輪工を実施~ |
![]() |
2016年04月28日 | 「水防災意識社会」の再構築に向けて 第1回木曽川上流水防災協議会(岐阜ブロック) を開催します | ![]() |
2016年04月28日 | 梅雨や台風シーズンに備え、関係機関の連携を強化するため 水防連絡会 を開催します | ![]() |
2016年04月06日 | 国営木曽三川公園 春季イベント開催について | ![]() |
2016年03月23日 | 『長良川岐阜河川防災ステーション』『岐阜市長良川防災・健康ステーション』完成式典の開催について | ![]() |
2016年03月09日 | 国営木曽三川公園 さくら祭りを開催します! | ![]() |
2016年03月04日 | 未曾有の大災害から5年。東日本大震災を「忘れない」パネル展を開催します | ![]() |
2016年02月26日 | 第3回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会の開催について | ![]() |
2016年02月25日 | 「第7回木曽三川ふれあいセミナー」を開催します | ![]() |
2016年02月05日 | 第9回木曽川上流自然再生検討会の開催について | ![]() |
2016年01月29日 | 第3回 木曽三川流域生態系ネットワーク 協働による推進手法検討会議の開催について |
![]() |
2016年01月28日 | 平成27年関東・東北豪雨被災地における復旧作業において、顕著な功績のあった団体を表彰します ~災害対策関係功労者に中部地方整備局長感謝状を伝達~ |
![]() |
2016年01月27日 | 中部で初めて 河川堤防と高速道路をつなぐ緊急開口部設置工事 を本格的に着手します |
![]() |
2016年01月12日 | 木曽川(直轄区間)で河川協力団体を指定! ~ 指定授与式を開催します~ |
![]() |
2015年12月24日 | 「水防災意識社会 再構築ビジョン」における今後概ね5年間で実施する主な河川整備 |
【詳細】 |
2015年12月18日 | 中部で初めての試みとなる災害相互協定締結式を実施 ~災害時における河川又は高速道路の復旧のための河川堤防および名神高速道路の一時使用に関する協定~ |
![]() |
2015年12月18日 | 河川管理施設の操作に従事された方を表彰します | ![]() |
2015年12月07日 | 河川管理施設の操作に従事された方を表彰します | ![]() |
2015年12月07日 | 水防に関して著しい功績のあった個人を表彰します ~水防功労者に中部地方整備局長感謝状を伝達~ |
![]() |
2015年12月04日 | 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 第2回ハリヨ生態系ネットワーク推進部会の開催について |
![]() |
2015年12月04日 | 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 第2回イタセンパラ生態系ネットワーク推進部会の開催について |
![]() |
2015年11月26日 | 第三回木曽川ワンド環境検討会の開催について | ![]() |
2015年11月25日 | 木曽川上流河川事務所は、平成27年度工事安全推進協議会総会を開催 | ![]() |
2015年11月18日 | 国営木曽三川公園の保全・美化に功績のあった団体の活動に感謝し表彰します |
![]() |
2015年11月18日 | 国営木曽三川公園 フラワーパーク江南 冬のイベントを開催します! | ![]() |
2015年11月11日 | 国営木曽三川公園 河川環境楽園 冬のイベントを開催します! | ![]() |
2015年11月04日 | 国営木曽三川公園 138タワーパーク 冬季イベントを開催します! | ![]() |
2015年11月04日 | 木曽川で伐採した樹木を採取する事業者を公募します! | ![]() |
2015年11月02日 | 巨大地震に備えて実動訓練を実施! 災害対応能力の向上を図るため、地震防災訓練を行います |
![]() |
2015年10月28日 | 関東・東北豪雨を受けた「避難を促す緊急行動」として 出水時の対応について説明・情報共有するため水防連絡会 を開催します |
![]() |
2015年10月26日 | 地元建設業者と災害対策車両操作訓練を実施 東北へ派遣のTEC-FORCE 隊の講師のもと、訓練を実施します |
![]() |
2015年10月19日 | 10月25日(日)に水防訓練・施設点検を実施 関東・東北豪雨をふまえ、 ・長良川右岸域の陸閘群の操作訓練及び施設点検 ・併せて周辺堤防・護岸の状況を確認 |
![]() |
2015年10月16日 | 関東・東北豪雨を受けて、 「木曽川(美濃加茂市・坂祝町境付近)の河川堤防等の合同見学」を開催します |
![]() |
2015年10月15日 | 関東・東北豪雨を受けた「避難を促す緊急行動」 市長・町長と、出水時の対応について説明・情報共有 を実施します |
![]() |
2015年10月14日 | 木曽川の河川内樹木を伐採する事業者を公募します! | ![]() |
2015年10月07日 | 関東・東北豪雨を受けて 「木曽川水系杭瀬川の河川整備についての説明会」 を開催します |
![]() |
2015年10月06日 | 平成27年度木曽川水系水質事故対策訓練の開催について | ![]() |
2015年09月18日 | 地元建設業者とタイアップ! 東北へ派遣のTEC-FORCE 隊の講師のもと、災害対策車両の訓練を実施 |
![]() |
2015年09月17日 | 第6回木曽川イタセンパラ事業環境影響検討会の開催について | ![]() |
2015年09月16日 | ワイルドネイチャープラザ 「第27回稲沢サンドフェスタ2015」を開催します! | ![]() |
2015年09月14日 | 豪雨災害(東北地方)への木曽川上流河川事務所の対応(第1報) ~東北地方の被災地へTEC-FORCE隊員、災害対策車両を派遣~ |
![]() |
2015年09月09日 | 国営木曽三川公園 秋のイベントを開催します! | ![]() |
2015年08月28日 | 水防訓練のお知らせ「国道21号を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練を実施」 | ![]() |
2015年08月25日 | 木曽三川で活動しませんか~河川協力団体を募集します | ![]() |
2015年07月17日 | 優良工事施工者等の表彰及び河川の美化・愛護等に顕著な功績のあった団体への感謝状贈呈を行います |
![]() |
2015年07月10日 | 横山ダムにおけるイベントについて ~「森と湖に親しむ旬間」~ |
![]() |
2015年07月08日 | 138タワーパーク・フラワーパーク江南 夏季イベント開催! | ![]() |
2015年07月01日 | 河川環境楽園 夏季イベント開催! | ![]() |
2015年06月16日 | 第10回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会の開催 | ![]() |
2015年06月10日 | 職員と地元建設業者による「災害対策車両の合同操作訓練」を実施します | ![]() |
2015年05月25日 | 梅雨や台風シーズンを前に、関係機関の連携を強化するため「水防連絡会」を開催します。 | ![]() |
2015年05月22日 | 木曽川の増水時に危険となる箇所の巡視を実施します。 -「平成27年度 重要水防箇所等の合同巡視」- |
![]() |
2015年05月18日 | 5月24日に河川・砂防・港湾・道路が連携した大規模水防演習を開催『平成27年度揖斐川連合総合水防演習・広域連携防災訓練』 | ![]() |
2015年05月15日 | 【お知らせ】6月6日(土)、出水期に備えた水防訓練の実施について~大宮・長良陸閘の操作訓練及び施設点検~ | ![]() |
2015年05月14日 | 排水機場の研修会を開催します | ![]() |
2015年05月07日 | 大学生を対象に水防工法の講習会を開催! ~月の輪工を実施~ |
![]() |
2015年03月11日 | 『桜堤サブセンター』開園式の開催について | 【詳細】 |
2015年03月11日 | ~地域貢献活動の取り組み~ 地元園児を対象とした、「手形プレート取り付けイベント」を開催します! |
![]() |
2015年03月04日 | 第2回木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会の開催について | ![]() |
2015年03月04日 | 第2回木曽三川流域生態系ネットワーク協働による推進手法検討会議の開催について | ![]() |
2015年02月26日 | 東日本大震災を「忘れない」パネル展を開催します | ![]() |
2015年02月13日 | 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 第1回ハリヨ生態系ネットワーク推進部会の開催について |
![]() |
2015年02月13日 | 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 第1回イタセンパラ生態系ネットワーク推進部会の開催について |
![]() |
2015年02月10日 | 長良川の伐採樹木を無料配布します | ![]() |
2015年01月30日 | 第8回木曽川上流自然再生検討会の開催について | ![]() |
2015年01月28日 | 長良川の伐採樹木を無料配布します | ![]() |
2015年01月26日 | 杭瀬川の河川環境を一緒に考えませんか?(参加者募集) | ![]() |
2015年01月26日 | 第1回 木曽三川流域生態系ネットワーク協働による推進手法検討会議の開催について | ![]() |
2015年01月26日 | 第1回 木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会の開催について | ![]() |
2015年01月19日 | ~「けんせつ小町」の現場女子会~ 建設系の高等学校で学ぶ女子高生を対象に工事現場見学会を開催します |
![]() |
2015年01月16日 | ~地域貢献活動の取り組み~ 地元園児を対象とした、「手形プレート制作イベント」を開催します! |
![]() |
2014年12月26日 | 揖斐川の伐採樹木を無料配布します | ![]() |
2014年12月19日 | 飛騨地方の大雪による停電に対し、高山市に電源供給のための排水ポンプ車を派遣しています。 | ![]() |
2014年12月19日 | 建設業界で働く女性技術者による会議を開催しました。 | ![]() |
2014年12月03日 | 河川管理施設の操作に従事された方を表彰します | ![]() |
2014年11月28日 | 河川管理施設の操作に従事された方を表彰します | ![]() |
2014年11月26日 | 水防に関して著しい功績のあった個人を表彰します ~水防功労者に中部地方整備局長感謝状を伝達~ |
![]() |
2014年11月21日 | 地元建設業者とタイアップ! 地域を守る災害対策車両の訓練を実施します。 |
![]() |
2014年11月19日 | 第二回木曽川ワンド環境検討会の開催について | ![]() |
2014年11月12日 | 木曽川で伐採した樹木を採取する事業者を公募します! | ![]() |
2014年11月07日 | ~ヤギによる刈草のエコ処理の取組~ 近隣幼稚園児とヤギのふれあいイベントを実施します |
![]() |
2014年10月31日 | 長良川砂礫河原勉強会の開催について | 【詳細】 |
2014年10月31日 | 巨大地震に備える!地震防災訓練を実施します。 | ![]() |
2014年10月22日 | 木曽川の河川内樹木を伐採する事業者を公募します! | ![]() |
2014年09月12日 | ~ヤギによるエコ除草の取り組み~ 近隣保育園の園児を対象に、ヤギとのふれあいイベントを開催します! | ![]() |
2014年08月29日 | 水防訓練のお知らせ「国道21号を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練を実施」 | ![]() |
2014年08月27日 | 徳山ダム・横山ダム連携による洪水調節効果について(第2報) | ![]() |
2014年08月27日 | 台風第11号による揖斐川及び長良川流域の出水状況(第2報) | ![]() |
2014年08月25日 | 河川協力団体を募集します | ![]() |
2014年08月12日 | 台風第11号による揖斐川および長良川流域の出水状況(第1報) | ![]() |
2014年08月11日 | 徳山ダム・横山ダム連携による洪水調節を行いました。(速報) | ![]() |
2014年07月24日 | 揖斐川の写真を募集中! | ![]() |
2014年07月22日 | 養老町・大垣市職員、地元建設業者と災害対策車両の操作訓練を実施します。 | ![]() |
2014年07月18日 | 優良工事施工者等の表彰及び河川の美化・愛護等に顕著な功績のあった団体への感謝状の贈呈を行います | ![]() |
2014年07月18日 | 木曽川合同安全パトロールの開催 | ![]() |
2014年07月17日 | サマーセミナー in 水辺共生体験館を行います | ![]() |
2014年07月14日 | 横山ダム50周年記念式典を開催します | ![]() |
2014年07月11日 | 河川流況が改善したため、渇水対策支部を解散します。 | ![]() |
2014年07月10日 | ~未来の土木・建築技術者へ魅力発信~ 大垣工高の学生を対象とした「出前講座」を開催します。 | ![]() |
2014年07月08日 | 木曽三川公園三派川地区 夏のイベント開催のお知らせ | ![]() |
2014年06月27日 | 渇水対策支部を設置して、河川の状況等の監視を強化していきます。 | ![]() |
2014年06月20日 | 第9回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会の開催 | ![]() |
2014年06月16日 | 緊急河川安全利用点検を実施します | ![]() |
2014年06月11日 | 本日(6月11日)水難事故多発箇所に応急的に注意喚起看板(仮)を増設します。 | ![]() |
2014年06月10日 | 6月10日の災害対策車両の合同操作訓練中止のお知らせ | ![]() |
2014年06月06日 | 養老町・大垣市職員と災害対策車両の合同操作訓練を実施します | ![]() |
2014年05月30日 | 【お知らせ】6月7日(土)、出水期に備えた水防訓練の実施について | ![]() |
2014年05月22日 | 木曽川の増水時に危険となる箇所の巡視を実施をします。 | ![]() |
2014年05月19日 | 平成26年度木曽川上流河川事務所水防連絡会の開催について | ![]() |
2014年04月11日 | 「徳山ダムの弾力的な運用(試行)」について ~川の流れに変化を与え河川環境をより改善する取り組み~ | ![]() |
2014年03月18日 | 平成26年3月14日付け「木曽三川(直轄区間)で初めてとなる河川協力団体を指定!」の記者発表資料の修正について | ![]() |
2014年03月14日 | 木曽三川(直轄区間)で初めてとなる河川協力団体を指定! | ![]() |
2014年03月10日 | 「福束排水機場ポンプ増設工事」完成式の開催について | ![]() |
2014年03月06日 | 国営木曽三川公園三派川地区 さくら祭り開催のお知らせ | ![]() |
2014年03月05日 | 「東日本大震災を忘れない。」パネル展を開催します。 | ![]() |
2014年02月26日 | 「第4回 徳山ダムの弾力的な運用を考える意見交換会」の開催について | ![]() |
2014年02月21日 | 「長良川岐阜河川防災ステーション」基盤整備完了式の開催について | ![]() |
2014年02月18日 | 木曽川における伐採樹木の無料配布について | ![]() |
2014年02月18日 | 災害対策支援業務に従事した団体に感謝状を贈呈します | ![]() |
2014年02月18日 | 起小学校4年生が自然環境などについて勉強します!~木曽川工事見学と環境学習会を開催~ | ![]() |
2014年01月29日 | 「徳山ダムの弾力的な運用検討会」の開催について | ![]() |
2014年01月27日 | 第7回自然再生検討会の開催について | ![]() |
2014年01月23日 | 揖斐川における伐採樹木の 無料配布について | ![]() |
2014年01月15日 | 「加茂川排水機場ポンプ増設工事着工式」の開催について | ![]() |
2014年01月10日 | 杭瀬川の河川環境を一緒に考えませんか?(参加者募集) | ![]() |
2014年01月06日 | 長良川・揖斐川における伐採樹木の無料配布について | ![]() |
2013年12月13日 | 河川協力団体を募集します | ![]() |
2013年12月09日 | 木曽三川上流部『ごみマップ』を作成しました | ![]() |
2013年11月29日 | 水防に関して著しい功績のあった個人を表彰します | ![]() |
2013年11月28日 | フラワーパーク江南コンポストセンター見学会を開催します! | ![]() |
2013年11月28日 | 河川管理施設の操作に従事された方々を表彰します | ![]() |
2013年11月27日 | 福束排水機場4台目のポンプ増設工事の現場見学会を開催します | ![]() |
2013年11月22日 | 高校生を対象とした「現場見学会」を開催します。 | ![]() |
2013年11月22日 | 国営木曽三川公園三派川地区、冬のイベント開催します! | ![]() |
2013年11月22日 | 138タワーパーク 冬季イベントを開催します! | ![]() |
2013年11月22日 | 地域防災力の更なる強化へ! | ![]() |
2013年11月20日 | 国営公園の保全・美化に功績のあった団体を表彰します | ![]() |
2013年11月14日 | 長良川・揖斐川・根尾川の伐採樹木を無料配布します | ![]() |
2013年11月06日 | 木曽川の河道内伐採樹木の採取事業者を公募します! | ![]() |
2013年10月29日 | 伐採樹木を無料配布します | ![]() |
2013年10月24日 | 9.28豪雨災害30年事業「9月28日を忘れない」のリレーパネル展を開催します | ![]() |
2013年10月08日 | 「長良川岐阜河川防災ステーション」着工式典 中止のお知らせ | ![]() |
2013年10月04日 | 木曽川の河道内樹木の採取事業者の公募について | 【詳細】 |
2013年10月03日 | 排水機場現地研修会を開催します! | ![]() |
2013年10月02日 | 「長良川岐阜河川防災ステーション」に着工します | ![]() |
2013年09月27日 | 台風18号による揖斐川流域の出水状況(第2報) | ![]() |
2013年09月24日 | 9.28豪雨災害30年事業「9月28日を忘れない」の講演会を行います | ![]() |
2013年09月17日 | 「第25回稲沢サンドフェスタ2013」を開催します。 | ![]() |
2013年09月17日 | 「秋のイベント開催のお知らせ(オータムフェスタ〜138タワーパーク〜、秋のガーデンパーティ〜フラワーパーク江南〜)」を開催します。 | ![]() |
2013年09月16日 | 台風18号による揖斐川流域の出水状況(第1報) | ![]() |
2013年09月16日 | 木曽三川中流域の防災に関する情報(第3報) | ![]() |
2013年09月16日 | 木曽三川中流域の防災に関する情報(第2報) | ![]() |
2013年09月16日 | 木曽三川中流域の防災に関す情報(第1報) | ![]() |
2013年09月10日 | 9.28豪雨災害30年事業「9月28日を忘れない」の行事を行います | ![]() |
2013年09月06日 | 9月10日横山ダムの地震防災訓練を実施します〜(報告)利水ダム等の地震防災訓練を行いました〜 | ![]() |
2013年09月04日 | 9/5排水機場現地研修会を順延します | ![]() |
2013年09月02日 | 排水機場現地研修会を開催します! | ![]() |
2013年08月21日 | 旬な現場「排水機場の仕組みと働きを知ろう!」 | ![]() |
2013年07月25日 | 水面の安全利用に関するパトロール及び啓発活動を行います | ![]() |
2013年07月22日 | 大垣市三本木子供会に感謝状を贈呈します | ![]() |
2013年07月17日 | 扶桑町立山名小学校で感謝状贈呈式を行います | ![]() |
2013年07月16日 | 優良工事施工者等の表彰及び河川の美化・愛護等に 顕著な功績のあった団体への感謝状贈呈を行います | ![]() |
2013年07月10日 | 防災通信訓練を実施します。 | ![]() |
2013年07月10日 | 横山ダムの中を見学しませんか? | ![]() |
2013年07月10日 | 第8回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会を開催します | ![]() |
2013年07月09日 | 平成25年度河川愛護モニター会議を開催します | ![]() |
2013年07月02日 | 河川愛護月間(7月1日〜7月31日)を実施します | ![]() |
2013年06月28日 | 木曽川水系の流況が改善したため、渇水対策支部を解散します | ![]() |
2013年06月21日 | 本格的な出水期に備え、災害対策車の実動操作訓練を実施します。 | ![]() |
2013年06月21日 | 改正水防法施行を前に説明会実施。地域の力を結集し水防力の強化を図る! | ![]() |
2013年06月13日 | 安八町と合同で、油流出事故に備えた現地訓練を開催します。 | ![]() |
2013年06月12日 | 渇水対策支部を設置して、河川の状況等の監視を強化していきます。 | ![]() |
2013年06月10日 | 木曽三川は、5月の記録的な少雨を受け河川流況が悪化しています。 | ![]() |
2013年05月30日 | 木曽川の増水時に危険となる箇所の巡視を実施します。 | ![]() |
2013年05月20日 | 平成25年度 木曽川上流河川事務所水防連絡会を開催します。 | ![]() |
2013年05月17日 | 5 月2 5 日(土)、出水期に備えた水防訓練に伴う通行規制について | ![]() |
2013年04月25日 | 第24回全国「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞者の決定について | ![]() |
2013年03月29日 | 「長良川河川防災ステーション」の整備計画が承認されました。 | ![]() |
2013年02月21日 | 災害対策関係功労者事務所長表彰の記者発表資料について | ![]() |
2013年02月01日 | 平成24年度 南海トラフ巨大地震対策中部ブロック協議会 広域連携防災訓練 (河川環境楽園会場訓練)について | ![]() |
2013年02月01日 | 木曽川の川づくりについて地域の方と意見交換を行います。 | ![]() |
2012年11月15日 | 中学生が地域を学びます | ![]() |
2012年11月12日 | 災害対策用機械操作訓練の実施について | ![]() |
2012年11月09日 | 河川管理者と協働で活動する地域の方を募集します | ![]() |
2012年11月01日 | 地域の小学校を対象に防災勉強会を行います | ![]() |
2012年10月16日 | 牧田川 五三排水樋管改築工事現場検討会の開催について | ![]() |
2012年10月15日 | 平成24年度木曽川水系水質事故対策訓練の開催について | ![]() |
2012年10月02日 | 西濃地方の豪雨による揖斐川流域の出水状況(第2報) | ![]() |
2012年10月02日 | 平成24年9月洪水における徳山ダム・横山ダムの連携した防災操作、河川改修の効果(第2報) | ![]() |
2012年09月27日 | 徳山ダムにおける電力需要ピークに対応した貯水池運用の実施結果について | ![]() |
2012年09月21日 | 災害対策用機械操作訓練の実施について | ![]() |
2012年09月19日 | 西濃地方の豪雨による揖斐川流域の出水状況(第1報) | ![]() |
2012年09月19日 | 徳山ダム・横山ダム連携による洪水調節を行いました。(速報) | ![]() |
2012年09月19日 | 総合評価落札方式対象案件を審議 | ![]() |
2012年09月14日 | 災害対策用機械等の操作訓練〔岐阜ブロック〕の実施について | ![]() |
2012年08月30日 | 水防訓練のお知らせ「国道21号を通行止めし、勝山陸閘の操作訓練を実施」 | ![]() |
2012年08月29日 | 平成24年度地震防災訓練の実施について | ![]() |
2012年08月08日 | ダムのフォトスポットをまとめました 〜夏休み期間中(平日)ダム案内も行っています〜 | 【詳細】 |
2012年07月31日 | 平成23年中部地方整備局管内一級河川の水質現況について | ![]() |
2012年07月19日 | 第7回 木曽三川(上流)河川安全利用推進協議会の開催 | 【詳細】 |
2012年07月18日 | 優良工事施工業者等の表彰並びに河川愛護に顕著な功績のあった団体の感謝状贈呈について | ![]() |
2012年07月15日 | 九州地方の豪雨災害に対しTEC−FORCE及び災害対策用機械を派遣(木曽川上流河川事務所の取り組み) | 【詳細】 |
2012年07月09日 | 横山ダム「森と湖に親しむ旬間」について | ![]() |
2012年07月06日 | 地震発生にともなう非常参集訓練の実施について | ![]() |
2012年06月20日 | 排水機場見学会開催のお知らせ | ![]() |
2012年06月19日 | 国土交通省木曽川上流河川事務所渇水対策支部及び木曽川下流河川事務所渇水対策支部の解散について | ![]() |
2012年06月14日 | 国土交通省木曽川上流河川事務所渇水対策支部及び木曽川下流河川事務所渇水対策支部の設置について | ![]() |
2012年06月12日 | 地域住民の方々と行政が情報共有 〜第9回木曽三川ふれあいセミナーを開催します〜 |
![]() |
2012年06月07日 | 岐阜県不当要求防止対策連絡会の開催について | ![]() |
2012年06月06日 | 平成24年度木曽川上流河川事務所水防連絡会の開催について | ![]() |
2012年06月01日 | 木曽川の流況悪化について | 【詳細】 |
2012年04月20日 | 木曽川イタセンパラ保護協議会・第4回合同パトロール及び第5回協議会の開催について | 【詳細】 |