美濃路“ロマンと感動のまちづくり”(名古屋城〜清洲城) |
美濃路まちづくり推進協議会 |
![]() |
![]() |
▲西枇杷島南六軒町 みのじの館 改修後 | ▲改修前 |
![]() |
![]() |
▲清洲町五条橋東岸 清洲の「利家とまつ」説明板 | ▲まちづくり相談所常設 |
(社)愛知建築士会名古屋西支部が中心となり、地元商工会、商店会、有志とともに、「美濃路まちづくり推進協議会」を設立し、名古屋城から清洲城の間の美濃路に残された歴史的まちなみを活用し、史跡等の掘りおこしを行い、豊かで文化に包まれた個性的なまちづくりに取り組んでいる。 主な活動内容は、美濃路ウォッチングマップの作成、ホームページの開設、新川橋デザインの提案、一里塚デザインの提案、美濃路説明板の設置、パネル展示、みのじの館の開設等、幅広い活動を行っている。 |
活動の経緯 |
平成10年9月 | 美濃路地域住まい・まちづくり推進協議会設立 |
平成11年4月 | 美濃路ウォッチングマップ作成(平成12年改訂版作成) インターネットホームページ開設 |
平成12年2月 | 新川橋デザイン提案 |
平成12年4月 | 住宅金融公庫地方公共団体施策住宅特別加算制度適用地域となる。 |
平成12年4月 | 美濃路ウォッチング開催。約500名参加 |
平成13年8月 | 新川一里塚跡ポケットパークデザイン提案 |
平成13年8月 | 美濃路説明板設置。名古屋市西区〜清洲町間14ヶ所(後、2ヶ所追加) |
平成13年9月〜10月 | 西枇杷島町、西区、清洲町にてまちづくりパネル展示開催。 |
平成13年12月 | 清洲町に「清洲の前田利家とまつ」の説明板設置提案。翌1月設置。 |
平成14年6月 | 西枇杷島町の空町家を5年間借上げ、まちづくりの拠点「みのじの館」開設平成14年8月読売新聞「遊歩百選」に選ばれる。 |