____________________________________ ■                                  ■ ■    中部地整 住まいづくり メールマガジン           ■ ■              第122号 (平成28年9月16日)      ■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ *国における住宅・建築に関する話題を中心に情報提供するものです。 *中部地方整備局住宅整備課においてとりまとめて発信しております。 *地域独自の取組などご紹介いただける場合は、是非お知らせ下さい。 *御質問・御要望等ございましたらまでお願いします。 /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\ ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 目 次 > 1.新着情報  (1) 10月は「住生活月間」です!〜想像ひろがる未来の住まい〜 (2) 平成29年度税制改正要望について 2.トピックス  (1) 瀬戸まち空家再生プロジェクトについて  <瀬戸まち空家再生プロジェクト 代表 西牟田早苗氏 よりご寄稿いただき   ました。> 3.その他報道資料(9/2〜9/15) 4.ちょっと一息  (1) 雷に遭遇したら ◆◆1.新着情報◆◆◆◆ ┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃(1) ┃10月は「住生活月間」です!〜想像ひろがる未来の住まい〜 ┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  国土交通省では、国民の住意識の向上を図り、豊かな住生活を実現するため、 毎年度10月を「住生活月間」と定めて総合的な啓発活動を展開しております。  今年度も、国民の豊かな住生活の実現を図るため「住生活月間」を実施し、シ ンポジウム、住宅フェア等、住生活の向上に役立つさまざまなイベントが各地で 企画されておりますので是非ご参加ください。 ●詳しくは国土交通省ホームページを参照してください。 平成28年度「住生活月間」の実施について ┗ ●住生活月間オフィシャルサイトはこちら 住生活月間のホームページにようこそ ┗ ┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃(2) ┃平成29年度税制改正要望について ┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  平成29年度国土交通省税制改正要望事項を公表しています。住まいづくりに 関係する主な税制改正要望事項は以下のとおりです。  II.地域の活性化と豊かな暮らしの実現   2.住まいの質の向上・無理のない負担での住宅の確保    @質の高い住宅ストック形成促進に向けた既存住宅リフォームの特例措置     の拡充     1)耐震・省エネ改修と併せて耐久性向上改修を行い、増改築による長       期優良       住宅の認定を受けた場合、耐震・省エネ改修に係る特例措置を拡充     2)省エネ改修に係る所得税の特例措置について、改修後の住宅全体の       省エネ性能が確保される場合も対象に追加    A買取再販事業者が既存住宅を買取りし、住宅性能の一定の質の向上を図     るための改修工事を行った後、住宅を再販売する場合の不動産取得税の     課税標準の特例(築年数に応じて一定額を控除)の2年間延長    Bサービス付き高齢者向け住宅供給促進税制の2年間延長    C住宅用家屋の所有権の保存登記等に係る登録免許税の特例期間の2年間     延長    D優良住宅地の造成等のために土地等を譲渡した場合の譲渡所得の軽減税     率の3年間延長  III.クリーンで安全・安心な社会の実現   2.災害に強い国土・地域づくり    A耐震改修促進法に基づき耐震診断が義務付けられる建築物について、耐     震改修を行った場合の固定資産税の特例措置の1年間延長 ●詳細については以下をご覧ください。  平成29年度税制改正  ┗ ◆◆2.トピックス◆◆◆◆ ┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃(1) ┃瀬戸まち空家再生プロジェクトについて ┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    瀬戸市のたてもの。  1300年の歴史がある「せとものの街」として古いたてものがあちこちに点在し ています。  空家という言葉ではあまりに解釈が広く、どこに気持ちを置くのか?で、その たてものがどのようになっていくのか?が全く違うのではないでしょうか?  資産としての価値を見出すことは難しい(この場合不動産資産価値を判断基準) ですが、地域の中で価値のある場として見出すことが可能なら、価値があるたて ものとして意味があるのではないでしょうか。  しかし、実際には個人資産であること。また、持ち主の方、家族であったり、 地域の人々であったり多くのヒトの思いや気持ちがあり、一つの建物に大変多く の人の考えが詰まっています。  たてものは人と同じです。人はそれぞれ外見が違うように、たてものも外壁や、 屋根の色など皆違います。たてものの建築年数、経年経過はヒトの年齢、歳の重 ね方と同じです。それに伴い外見が変わってきたり、傷みが加わったり、使いに くくなったりするのもヒトの身体が動きにくくなったり、皺が増えて白髪が現れ るのと同じことです。素晴らしいことだと思います。歴史ですから。  そのたてもので暮らしていた人にはたてものについた傷一つも歴史であり宝物 です。この傷は子ども達が喧嘩しておもちゃを投げて傷ついたなぁ。。。このお 風呂で子ども達と汗を流したなぁ。。。そのような思い出を一つ一つ大切にされ ているのは誰しも同じではないでしょうか?  たてものの所有者の方とお話しをさせていただくと、比較的高齢の方が多いの ですが、それはそれは愛おしそうに思い出を語ってくださいます。その気持ちを 大切に思うからこそ今まで手付かずに残してきた方も多いのではないのでしょう か?先日も家財を寄付してくださったおじいさんが机を持ち出すときに、愛しそ うに、机の上を撫でながら「ばいばい。」と呟いていらっしゃいました。  私達は古民家再生などというかっこいい取り組みではありませんが、そのたて ものや、そこで暮らした方の歴史を大切にどのような形が最善方法なのかを探し てみます。  心の整理、心地のよい手放し方、地域の方が「よかったね!」と思っていただ けることを大切にし繋ぐ活動を心がけています。一つのたてものが様々な事情で 取り壊しになったとしてもそこに新しい芽吹きが生まれ、草が芽生え、虫が飛び 交い、花が咲き、健康な風が流れる場所となるのなら、それも立派な再生事業だ と思います。  空家再生とは地域再生であると考えています。 瀬戸まち空家再生プロジェクト 代表 西牟田早苗  ●詳細については以下をご覧ください。 MAJI 瀬戸まち空家再生プロジェクト HP ┗ ◆◆3.その他報道発表資料◆◆◆◆  ┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃  ┃上記のほか9/2〜9/15の主な本省住宅局等報道発表資料は以下のとおりです。 ┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「平成28年度(第2回) 既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・ 表示に対する支援)」の提案募集の開始について(2016年9月15日) ┗ ●平成28年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)採択プロジェクトの 決定について(2016年9月14日) ┗ ●住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置の実施状況について(2016年9月12日) ┗ ●一級建築士の懲戒処分について(2016年9月8日) ┗ ●熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会の開催について(2016年9月 7日) ┗ ●平成28年一級建築士試験「学科の試験」の合格者の発表について(2016年9月6日) ┗ ●国土交通省住宅局とミャンマー連邦共和国建設省都市・住宅開発局等との間の住 宅金融に関する覚書の締結(2016年9月5日) ┗ ●「平成28年度(第2回) 既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の 提案募集の開始について(2016年9月5日) ┗ ●「平成28年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」の提案募 集の開始について(2016年9月5日) ┗ ◆◆4.ちょっと一息◆◆◆◆ ┏━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃(1) ┃雷に遭遇したら ┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  雷に遭遇した場合は安全な空間へ避難するのが普通ですが、グラウンド、平地、 山頂、尾根等の周囲の開けた場所にいて避難ができない場合、結構あせりますよね。  そんな場合は、電柱、煙突、鉄塔、建築物などの高い物体のてっぺんを45度以上 の角度で見上げる範囲で、その物体から4m以上離れたところ(保護範囲)に退避 します。高い木等の近くは、落雷を受けた木から人体へ雷が飛び移ることがある( 「側撃雷」といいます)ので、最低でも木の全ての幹、枝、葉から2m以上は離れて ください。木の下で雨宿りなどをしていて死傷する事故は、殆どがこの側撃雷が原 因です。高い物体が無い場合は、「雷しゃがみ」の姿勢が良いそうです。 ________________________________________________________________   |☆★ 今号も最後までご覧いただきありがとうございました。 ★☆|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌──┐〜住まいづくりメールマガジン〜 │□□│      〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 │□□├─┐     ◆発行:中部地方整備局 建政部 住宅整備課 │□□│□│  ∧      〒460-8514 名古屋市中区三の丸2-5-1 │□□│□│◯/ \     Tel:052-953-8574 Fax:052-953-8133 │□□│□│◯│田│     E-mail: │ │ │││ │ ┴──┴─┴┴┴─┴── 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ◆当メルマガに関するご意見・ご要望についても、上記宛に連絡してください。 ◆人事異動等のため、当メルマガの配信先を変更する場合、その旨をご記入の 上、返信ください。 ◆今後の配信を希望されない場合は、その旨をご記入の上返信ください。 ☆☆住宅整備課ホームページもご覧下さい!☆☆  ┗