表1−3(1) 線材の品質及び規格 |
試験場所 | 試験項目 | 規格値 | 試験方法 | 試験頻度 | ||
滑面鉄線 | 粗面鉄線 | 被覆鉄線(心線) | ||||
Bタイプ | ||||||
メッキ工場 | 鉄線 | 3.2±0.09mm 4.0±0.10mm 5.0±0.12mm 6.0±0.12mm |
3.2±0.09mm 4.0±0.10mm 5.0±0.12mm 6.0±0.12mm |
2.6±0.09mm 3.2±0.09mm 4.0±0.10mm 5.0±0.12mm |
JISG3547準 | 5巻線に1回 |
引張強さ | 290N/mm2以上 | 290N/mm2以上 | 390〜880N/mm2 | JIS G 3547準 | 5巻線に1回 | |
ねじり特性 | JIS G 3547の4.3 | JIS G 3547の4.3 | JIS G 3547の4.3 | JIS G 3547準 | 5巻線に1回 | |
巻付性 | 線径の1.5倍の円筒に6回以上巻き付け著しい亀裂及び剥離を生じない | 線径の1.5倍の円筒に6回以上巻き付け著しい亀裂及び剥離を生じない | 線径の1.5倍の円筒に6回以上巻き付け著しい亀裂及び剥離を生じない | JIS G 3547準 | 5巻線に1回 | |
メッキ成分 | アルミニウム10% 亜鉛90% |
亜鉛87% アルミニウム11% マグネシウム2% |
アルミニウム10% 亜鉛90% |
原子吸光分析法またはICP発光分析法 | 5巻線に1回 | |
メッキ付着量 | 300g/u以上 | 220g/u以上 | 300g/u以上 | JIS H 0401準 | 5巻線に1回 | |
摩擦係数 |
湿潤・ゴム f=0.7以上 |
5巻線に1回 | ||||
公的機関 | 線径 | 3.2±0.09mm 4.0±0.10mm 5.0±0.12mm 6.0±0.12mm |
3.2±0.09mm 4.0±0.10mm 5.0±0.12mm 6.0±0.12mm |
2.6±0.09mm 3.2±0.09mm 4.0±0.10mm 5.0±0.12mm |
JIS G 3547準 | 200巻線に1回 |
引張強さ | 290N/mm2以上 | 290N/mm2以上 | 390〜880N/mm2 | JIS G 3547準 | 200巻線に1回 | |
メッキ成分 | アルミニウム10% 亜鉛90% |
亜鉛87% アルミニウム11% マグネシウム2% |
アルミニウム10% 亜鉛90% |
原子吸光分析法またはICP発光分析法 | 200巻線に1回 | |
メッキ付着量 | 300g/u以上 | 220g/u以上 | 300g/u以上 | JIS H 0401準 | 200巻線に1回 |
(1巻とは、メッキ工場における製造単位をいい約1tとする) |
【閉じる】 |