平成28年度 水質事故対策訓練 実施状況
〈上流部会〉
- 実施日時:平成28年10月18日(火) 14:00〜
- 実施場所:駒ヶ根市下平地先 (天竜川右岸及び田沢川左岸 丸塚公園)
- 訓練参加者:天竜川水系水質保全連絡協議会(上流部会)及び消防署等関係者 約60名
- 実施内容:
油処理剤(中和剤)の取り扱いについて(講習)
道路上からの油事故の対応について(講習)
油事故時の側溝での対応について(講習・実技)
オイルフェンス及びオイルマットの設置について(講習・実技)
 |
 |
オイルフェンスの展張訓練 |
側溝での油事故対応訓練 |
〈下流部会〉
- 実施日時:平成28年10月25日(火) 13:30〜
- 実施場所:天竜川左岸河口部河川敷
- 訓練参加者:天竜川水系水質保全連絡協議会(下流部会) 約90名
- 実施内容:
ジオラマ(模型)にて対策例の説明
路面及び床面での油回収方法について
U字側溝・集水枡・用水路での対策方法について
油吸着実験及び各種オイルマットの材質と性能について
油処理剤の適正使用について
オイルフェンス展張及び展張注意事項
5種類の油の色・臭いの識別について
 |
 |
U字側溝・集水枡・用水路での事故対策 |
路面及び床面での油回収 |
平成27年度 水質事故対策訓練 実施状況
〈上流部会〉
- 実施日時:平成27年10月20日(火) 14:00〜
- 実施場所:駒ヶ根市下平地先 (天竜川右岸及び田沢川左岸 丸塚公園)
- 訓練参加者:天竜川水系水質保全連絡協議会(上流部会)及び消防署等関係者 約80名
- 実施内容:
油処理剤(中和剤)の取り扱いについて(講習)
道路上からの油事故の対応について(講習)
油事故時の側溝での対応について(講習・実技)
オイルフェンス及びオイルマットの設置について(講習・実技)
 |
 |
オイルフェンスの展張訓練 |
道路上での油事故対応訓練 |
〈下流部会〉
- 実施日時:平成27年11月20日(金) 13:30〜
- 実施場所:磐田市駒場地先 竜洋排水樋管堤外水路
- 訓練参加者:天竜川水系水質保全連絡協議会(下流部会)及び消防署等関係者 約60名
- 実施内容:
ジオラマ(模型)にて対策例の説明
路面及び床面での油回収方法について
U字側溝・集水枡・用水路での対策方法について
油吸着実験及び各種オイルマットの材質と性能について
油処理剤の適正使用について
オイルフェンス展張及び展張注意事項
5種類の油の色・臭いの識別について
 |
 |
訓練説明状況 |
オイルフェンス設置訓練 |
平成26年度は水質事故対策訓練を実施しておりません。
平成25年度 水質事故対策訓練 実施状況
- 実施日時:平成25年10月22日(火)14:00〜16:30まで
- 実施場所:駒ヶ根市下平地先 (天竜川右岸及び田沢川左岸 丸塚公園)
- 訓練参加者:天竜川水系水質保全連絡協議会(上流部会)及び消防署等関係者 約70名
- 実施内容:
油処理剤(中和剤)の取り扱いについて(講習)
道路上からの油事故の対応について(講習)
油事故時の側溝での対応について(講習・実技)
オイルフェンス及びオイルマットの設置について(講習・実技)
 |
 |
オイルフェンスの展張訓練(斜め横断工法) |
オイルフェンスの展張訓練(半月工法) |
 |
 |
側溝での油事故対応演習 |
道路上での油事故対応演習 |
平成24年度 水質事故対策訓練 実施状況
- 実施日時:平成24年10月10日(水)14:00〜16:30まで
- 実施場所:駒ヶ根市下平地先 (天竜川右岸及び田沢川左岸 丸塚公園)
- 訓練参加者:天竜川水系水質保全連絡協議会(上流部会)及び消防署等関係者 約80名
- 訓練内容:
油処理剤(中和剤)の取り扱いについて(講習)
道路上からの油事故の対応について(講習)
油事故時の側溝での対応について(講習・実技)
オイルフェンス及びオイルマットの設置について(講習・実技)
 |
 |
オイルフェンスの展張訓練(斜め横断工法) |
オイルフェンスの展張訓練(半月工法) |
 |
 |
側溝での油事故対応演習 |
道路上での油事故対応演習 |
|  |
|