![]() ![]() |
<取り組みについて>
『公募型樹木等採取(以下、公募伐採)』とは、 治水安全度の向上や河川内樹木の資源活用を目的に、多くの河川で民間の幅広い参加をしていただき、さらに公平性や透明性を確保できるよう、河川法第25条@)を適用した公募による樹木等の伐採・採取の試行を行っている取り組みです。
これまで河川内に繁茂した樹木については、洪水の流下を妨げる原因となるため、河川の維持工事にて伐採、処分を行ってきました。公共事業費のコスト縮減のために維持費の縮減対策が求められています。一方で、伐採された樹木は燃料や農業・畜産資材としてのニーズがあります。このような近年の背景なかで、中部地方整備局が管理する河川では毎年、公募伐採に取り組んでいます。
i. 河川法(昭和39年法律第167号。以下「法」という。)第25条は、河川区域内の土地における土石その他の河川の産出物の採取の許可に関する規定です。同条の採取許可制度に基づき、河川法施行令(昭和40年政令第14号)第15条第1項に規定する竹木(以下「樹木」という。)、あし及びかや等については、地域性や歴史性を踏まえ、河川産出物としての採取が行われています。
<公募伐採の手続きフロー>
<各河川の公募伐採に関する情報>
各河川の公募伐採に関する現在の公募状況、取り組みの情報については、以下の各河川担当事務所のHPをご覧下さい(事務所名をクリック)。
河川名 | お問い合わせ | |||
---|---|---|---|---|
事務所名 | 窓口 | 電話番号 | 電子メール | |
狩野川 | 沼津河川国道事務所 | 河川管理課 | 055-934-2011 | メールでのお問い合わせ>> |
安倍川・大井川 | 静岡河川事務所 | 管理課 | 054-273-9105 | メールでのお問い合わせ>> |
菊川・天竜川(下流部) | 浜松河川国道事務所 | 河川管理課 | 053-466-0118 | メールでのお問い合わせ>> |
天竜川(上流部) | 天竜川上流河川事務所 | 管理課 | 0265-81-6414 | メールでのお問い合わせ>> |
豊川・矢作川 | 豊橋河川事務所 | 管理課 | 0532-48-8105 | メールでのお問い合わせ>> |
庄内川 | 庄内川河川事務所 | 管理課 | 052-914-6714 | メールでのお問い合わせ>> |
木曽三川(下流部) | 木曽川下流河川事務所 | 管理課 | 0594-24-5717 | メールでのお問い合わせ>> |
木曽三川(上流部) | 木曽川上流河川事務所 | 管理課 | 058-251-1325 | メールでのお問い合わせ>> |
鈴鹿川・雲出川・櫛田川・宮川 | 三重河川国道事務所 | 河川管理課 | 059-229-2217 | メールでのお問い合わせ>> |