百科事典

日本の川


菊川




菊川河口

プロフィール

水系名

菊川

荒川流域図

幹川流路延長

28km

流域面積

158km2

流域内人口

約7万人

流域関係都県

静岡県






川の歴史


川の名前の由来

上流の佐夜の中山にある菊石から、また菊川町友田にある菊目石から付けられたという石説。古くの城飼(キコウ)郡にちなんだキコウ川が変化して、菊川と呼ばれるようになった説などたくさんの由来があります。

流域面積が小さく蛇行の多い川

菊川は国が管理する全国109の一級水系の中で、流域面積が小さいほうから3番目ではありますが、大変蛇行が激しく、また中・下流域は低平地となっているため、古くから頻繁に洪水を引き起こし、流域に住む人々に大きな被害を与えてきました。現在では、中・下流域に水田、上流域の丘陵地に茶畑が広がっており、特に茶は全国的に有名です。

治水の概要

菊川では、昭和8年から国により治水事業が始められ、蛇行が著しい旧河道のショートカットが行われてきました。現在でも、支川下小笠川でショートカットを行っているとともに、護岸等の改修及び環境整備事業を行っています。

  「菊石」
   上流部の菊の花の模様を持つ珍しい石






主な災害

発生日
発生原因
被災市町村
被害状況

T3,8,29

台風

菊川町

被災家屋 約260棟

S33,9,17

台風21号

菊川町

被災家屋 約260棟

S43,7,6

梅雨前線

菊川町

死者・行方不明者
 2名
被災家屋 約400棟

S57,9,12

台風18号

菊川町
小笠町
大東町

被災家屋 約1,900棟

H10,9,23

前線

菊川町
小笠町
大東町

被災家屋 約400棟






さらに詳しく知りたい方へ

 浜松河川国道事務所


ページの先頭へジャンプ