百科事典

日本の川


狩野川




狩野川中・下流域と富士山 

プロフィール

水系名

狩野川

荒川流域図

幹川流路延長

46km

流域面積

852km2

流域内人口

約45万人

流域関係都県

静岡県






川の歴史


川の名前の由来

狩野川名称の由来は、地名の軽野から変化したと考えられる軽野説。第二に焼畑農業のことをカノと呼ぶことから付けられたと考えられる火野説。そして、江戸幕府の資金源の金山があったことから、それが変化してつけられた金川説などいくつもの説があります。

太平洋に注ぐ唯一、北上する川

狩野川流域は静岡県東部に位置し、北は富士山、南は天城山に及ぶ細長い形状をしています。南からは狩野川本川が北上、
北からは富士山を源とする支川の黄瀬川が南下して田方平野で合流し、駿河湾に注ぐという特徴的な河川形態をしています。

治水の概要

狩野川の国による治水事業は昭和2年から始められ、昭和33年狩野川台風による大災害を受け、放水路工事の促進が大いに図られ、昭和40年7月ついに狩野川放水路は完成しました。
その後も、河川・砂防事業が精力的に進められています。

「モジリ(魚のワナ)」
アユの他に多くの魚が棲んでいます。






主な災害

発生日
発生原因
被災市町村
被害状況

S33,9,26

狩野川台風

修繕寺町他
11市町

死者・行方不明者
 約850名
負傷者 約740名
被災家屋
 約6,800棟

S49,7,7

台風8号

清水町他
4市町

死者・行方不明者
 5名
負傷者 2名
被災家屋
 約4,500棟

S57,8,1

台風10号

沼津市他
7市町

負傷者 3名
被災家屋
 約1,500棟

H10,8,28

台風4号

函南町他
3町

被災家屋 約820棟

H10,9,15

台風5号

函南町他
3町

被災家屋 約230棟






さらに詳しく知りたい方へ

 沼津河川国道事務所


ページの先頭へジャンプ