放水路(ほうすいろ)とは?
河川の氾濫を防ぐなどのため、河川の途中から海や他の河川に向けて造られたトンネルなどの人口的な水路のことをいいます。大雨の際などに増水し、定められた水位になると、放水路内の管理所により放水路への放流が開始され、水害を防止します。
(水力発電所から排出される水を河川などに放流するための水路のことを指す場合もあります。)
狩野川放水路(静岡県)・トンネルのようす