<『平成20年度 名阪国道の安全安心走行を考える懇談会』の会場案内地図>
  • 名称:ふるさと会館いが 1階 小ホール
  • 住所:〒519-1412 三重県伊賀市下柘植6243番地 
  • 電話:0595-45-9125

    • ※駐車場(乗用車161台・中型バス10台・身障者用4台)

<『名阪国道の安全安心走行を考える懇談会』のメンバー>
 
 
機 関 名 役   職 氏   名
三重県トラック協会 伊賀支部長 川北 正美
いがの道女性会議 代表 半田 愛
亀山商工会議所 事務局長 山本 安夫
上野商工会議所 事務局長 窪田 朱子
亀山市自治会 第23支部長 村田 紘一
伊賀市自治会 会長 今高 一三
亀山市観光協会 事務局長 黒田 力男
伊賀上野観光協会 事務局長 稲垣 八尺
三重県鈴鹿建設事務所 副所長兼企画保全室長 松枝 信彦
三重県伊賀建設事務所 副所長兼企画保全室長 山岡 照和
亀山市産業建設部 まちづくり整備室長 高士 和也
伊賀市建設部 道路河川課 公共事業推進室長 坂本 忠久
高速道路交通警察隊 交通部 高速道路交通警察隊長 永戸 吉朋
北勢国道事務所 事務所長 中川 義治
     
(事務局)    
北勢国道事務所 副所長 中村 明
調査設計課長 桑 昌司
管理課長 中西 三男
上野維持出張所長 福井 時夫
 


<『名阪国道の安全安心走行を考える懇談会』のスケジュール>
 
 
第1回<問題点の共有化> 「平成19年3月2日(金)」
●会の進め方の確認(検討計画の策定)
●名阪国道に関する現状の問題・課題の共有化
●意見交換(日頃感じる危険な個所、危険箇所の原因、危険な個所に対する要望など)
 





 
 
第2回<現地視察>  「平成19年3月14日(水)」
●マイクロバスによる現地視察(亀山IC〜大内IC間)
●現地視察時に感じた名阪国道に関する問題点・課題等の意見収集
 
 
第3回<整備方針(案)の検討>  「平成19年6月29日(金)」
●第1回、第2回懇談会結果を踏まえ課題の抽出・対策メニュー(案)
 
 
第4回<整備方針(案)の作成>  「平成19年10月11日(木)」
●道路管理者・交通管理者からの問題・課題の提案
●整備対策(案)
 
 
第5回<整備方針のとりまとめ> 「平成19年12月18日(火)」
●整備優先箇所及び整備対策(案)
●整備方針及び整備目標
●整備スケジュ−ル(案)
 




 





 
平成20年度<事故対策進捗確認と今後の展開> 「平成21年3月10日(火)」
●整備進捗状況
●整備予定対策
●意見交換(実施済み対策や今後の展開方針に対するご意見等)
 
 



【 戻 る 】