ホーム河川事業川の総合学習天竜川に生育している植物(平成18年度調査)

天竜川に生育している植物

天竜川に生育している植物 【平成18年度調査】

平成18年秋季(10月)に、天竜川で植物調査(河川水辺の国勢調査)を行いました。以下に、その中の数種類を紹介します。

  • 【ヒメガマ】
    タコノキ目ガマ科

    湿地に生える多年性の抽水植物で、高さ1.5~2mになります。
    花期は6月です。

  • 【ヨシ】
    イネ目イネ科

    湿地に群生する多年草で、高さ1~4mになります。耐塩性もあり汽水域にも生え、「アシ」、「キタヨシ」、「ハマオギ」とも呼ばれることがあります。
    花期は8~10月です。

  • 【クズ】
    バラ目マメ科

    山野で普通にみられる大型のつる性半低木で、長さ10m程に達します。根は長大で大量の澱粉を蓄えています。沖縄や北アメリカにも分布を広げ帰化しています。
    花期は8~9月です。

  • 【カワヤナギ】
    ヤナギ目ヤナギ科

    平野の河原など水湿地に生える低木ないし小高木で、高さ6~7mになり、老木では径30cmに及ぶものがあります。
    花期は4~5月です。

  • 【アキグミ】
    ジンチョウゲ目グミ科

    低地から標高1000m以上の山地、日当たりの良い場所に生える落葉低木で、河原にも好んで繁茂します。
    花期は4~5月で、9~11月に紅熟します。

参考文献

  • 日本の野生植物 草本I 単子葉類(1989,平凡社)
  • 日本の野生植物 草本II 離弁花類(1989,平凡社)
  • 日本の野生植物 木本I(1989,平凡社)
  • 日本の野生植物 木本II(1989,平凡社)