ホーム河川事業川の総合学習菊川に棲む陸上昆虫類(平成16年度調査)

菊川に棲む陸上昆虫類

菊川に棲む陸上昆虫類 【平成16年度調査】

平成16年5月に、菊川で陸上昆虫調査(河川水辺の国勢調査)を行いました。以下に、その中の数種類を紹介します。

  • 【ベニシジミ】
    チョウ目シジミチョウ科

    河川敷の開けた草地などに見られ、成虫は素早く飛び、ヒメジョオンやレンゲ等様々な花に訪れます。幼虫はスイバやギシギシなどの葉を食べます。成虫は3月から11月まで見られます。

  • 【モンキチョウ】
    チョウ目シロチョウ科

    成虫は河川敷の陽当たりの良い草地で見られます。幼虫はアカツメクサ等のマメ科植物を好んで食べます。成虫は4月から10月頃まで見られます。

  • 【ヒメウラナミジャノメ】
    チョウ目ジャノメチョウ科

    成虫は、河川敷の草地から樹林まで広い環境で見られます。幼虫は、イネ科やカヤツリグサ科の植物を好んで食べます。成虫は5月から10月頃まで見られます。

  • 【マイマイカブリ】
    コウチュウ目オサムシ科

    河川敷の樹林やその周辺の草地で見ることができます。幼虫・成虫ともに、カタツムリを好んで食べ、成虫はカタツムリを食べないと、産卵することができません。また、成虫は後翅が退化したために、飛ぶことができません。成虫は一年中見られ、土中や朽ち木の中で越冬します。

  • 【コクワガタ】
    コウチュウ目クワガタムシ科

    河川敷や周辺樹林の樹液の出ているクヌギ等で、成虫を見ることができます。幼虫はブナ科植物の朽ち木を食べて成長し、秋に成虫になります。冬は成虫の状態で過ごし、初夏に出現します。