菊川の大きさ
菊川は、静岡県掛川市の粟ヶ岳を源として、遠州灘に注ぐ一級河川です。
菊川は、静岡県掛川市の粟ヶ岳を源として、牛淵川、下小笠川などの支川を合流し遠州灘に注ぐ流域面積158km2、幹川流路延長28kmの一級河川です。

- 空から見た菊川 菊川の航空写真を紹介します。
菊川の内水排除事業
菊川の内水排除事業を説明します。

菊川基本データ
菊川の基本データをご説明します。
1.水源地及び標高 | 静岡県掛川市 粟ヶ岳 標高532m |
---|---|
2.流域面積 | 158km2(山地:86km2、平地:72km2) |
3.流路延長 | 本川菊川:28km、 支川(牛淵川:18.8km、丹野川:6.8km、黒沢川:13km、下小笠川:9.8km) |
4.大臣管理区間 | 本川菊川:17.6km、 支川(牛淵川:13.2km、丹野川:1.6km、黒沢川:0.5km、下小笠川:3.92km) |
5.計画流量 | (国安地点) 基本高水流量:1,500m3/s、計画高水流量:1,500m3/s |
6.近年の著名出水 |
|
用語に関する説明はこちらをご覧ください。
菊川の計画高水流量
菊川の計画高水流量についてご説明します。
菊川は、平成18年2月に菊川水系河川整備基本方針を策定しました。菊川の計画高水流量は、昭和57年9月洪水に相当する概ね100年に1回の降雨確率で流量を算出し、掛川市国安地点のピーク流量を1,500m3/sとして、これを河道に配分しています。
