改築事業
国道258号大桑道路

目的
本事業の暫定2車線区間には、主要渋滞箇所などの課題が残っています。本事業の4車線化を推進することで、交通渋滞の緩和、物流効率化の支援に寄与します。
諸元
起 点:岐阜県大垣市楽田町
終 点:三重県桑名市大字小貝須字柳原
事業延長:41.6km(うち岐阜県内は27.5km)
道路規格:第4種 第1級(大垣市内) 第3種 第2級(その他)
設計速度:60km/h
標準断面図
沿革
昭和40年度 | 大垣市楽田町~海津市南濃町境 | (1~5工区) | 事業化、用地取得着手、工事着手 〔S40〕 |
---|---|---|---|
昭和43年度 | 大垣市楽田町~大垣市横曽根 | (1・2工区) | 都市計画決定 〔S44.3〕 |
昭和46年度 | 海津市南濃町駒野~海津市南濃町境 | (4・5工区) | 2車線開通(一部 4車線) 〔S46.11〕 |
昭和57年度 | 大垣市楽田町~大垣市旭町 | (1工区) | 4車線開通 〔S57.12〕 |
昭和57年度 | 大垣市楽田町~海津市南濃町境 | (1~5工区) | 全線2車線開通(一部 4車線) 〔S58.3〕 |
平成 8年度 | 大垣市横曽根~養老郡養老町町大巻 | (3工区) | 都市計画決定(一部変更) 〔H8.10〕 |
平成 8年度 | 大垣市旭町~大垣市横曽根 | (2工区) | 4車線開通 〔H 9. 3〕 |
平成16年度 | 大垣市横曽根~大垣市船附 | (3工区) | 4車線開通 〔H17. 3〕 |
平成20年度 | 大垣市船附~養老郡養老町大巻 | (3工区) | 4車線開通 〔H21. 3〕 |