![]() |
見学会、出前講師 | ||
7/9富士山宝永火口視察(JICA研修) | 5/23現場見学(島田工業高校) | |
![]() |
![]() |
|
独立行政法人国際協力機構(JICA)が主催する「インフラ施設における災害対策」研修にて、
11カ国12名(フィリピン、タイ、東ティモール、ミャンマー、チリ、セネガル、パプアニューギニア、ブラジル、
スーダン、ケニア(2名)、エルサルバドル)の研修員が、7/8・9に当事務所に来所し ました。 |
島田工業高校都市工学科2年生40名が、静岡市清水区由比地区で実施している地すべり対策事業箇所の現場を見学しました。
写真は完成した集水井で、換気施設がなく中に入るには非常に危険なため、酸素濃度計を持って入る説明を受けているところで
す。 |
H26 優良工事等の表彰 | ![]() 表彰写真 |
平成26年7月22日に中部地方整備局において成績優秀な工事、業務等の局長表彰が行われ、
引き続き7月28日には、富士砂防事務所長表彰を行いました。 |
【局長表彰】 |
|
優良工事 |
H25富士山千束第5砂防堰堤本体工事(㈱石井組) |
優良業務(土木) |
H25由比地区地すべり対策工設計業務(日本工営㈱名
古屋支店) |
優良業務技術者 |
亀田 尚志(日本工営㈱名古屋支店H25由比地区地す
べり対策工設計業務) |
非常勤職員(医員) |
原 太平 |
【事務所長表彰】 |
|
優良工事 |
H23由比地すべり大久保排水トンネル工事(大日本土
木㈱名古屋支店) H25富士山弓沢第5砂防堰堤工事(井上建設㈱) |
優良工事関係協力会社 |
宇高総合建設 (H25富士山千束第5砂防堰堤本体工
事) 土屋ブルドーザー工事㈱(H25富士山千束第5砂防堰堤本体工事) ㈲誠進建設 (H25富士山千束第5砂防堰堤本体工事) ㈱佐野組 (H23由比地すべり大久保排水トンネル工事) 横山工業㈱ (H23由比地すべり大久保排水トンネル工事) 山田組 (H25富士山弓沢第5砂防堰堤工事) 勝又建設㈱ (H25富士山弓沢第5砂防堰堤工事) |
関係協力会社専任技術者 |
中野 浩満(横山工業㈱H23由比地すべり大久保排水
トンネル工事) |
優良工事技術者 |
弘瀬 昇(井上建設㈱H25富士山弓沢第5砂防堰堤工
事) |
優良業務(土木) |
H25由比地区地すべり観測機器検討業務(国土防災技
術㈱静岡支店) |
優良業務(地質) |
H25富士山南部物理探査業務(応用地質㈱静岡支店) |
優良業務技術者 |
池島 剛(日本工営㈱
名古屋支店H25富士山火山噴火緊急減災対策検討業務) |
●ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せ下さい。 |
国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 |
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100 TEL 0544-27-5387 担当/建設専門官 落合 または 調査課長 大森まで インターネット https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/ E-mail fujisabo@cbr.mlit.go.jp |
富士宮砂防出張所 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出1321-9 TEL 0544-54-0236 由比出張所 〒421-3211 静岡県静岡市清水区蒲原新田2丁目16-8 TEL 054-389-1202 |
「ふじあざみ」に掲載している内容・データ等は、現時点までに得ている調査結果を基にしています。 今後の調査等の進展により、内容の一部または全部に変更が生じる場合もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
FUJISABO
通信 平成26年8月8日 第90号 発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221 |