お知らせ
富士山総合学習及び現地見学会等結果報告
 富士砂防事務所では、「大沢崩れ」の対策をはじめとした富士山南西山麓における土砂災害対策事業、富士山の火山活動による土砂災害防止のための調査、静岡市清水区由比地区での地すべり対策事業を進めています。
 地域の皆さんに富士山総合学習や土砂災害対策事業等への一層の理解を深めていただくため、平成23年9月~平成23年11月までに40件、1,115名 (平成23年4月から77件、3,115名)の皆様が富士砂防事務所及び大沢扇状地、由比西倉沢を訪れ、砂防・地すべり事業等についての理解を深めていた だくことができました。

出前講師 現地見学会 講演会
北山自治会地域防災訓練(富士宮市
市内施設めぐり(富士宮市)
富士山県民講座(富士市)
11月29日
北山自治会地域防災訓練(富士宮市)

10月29日
市内施設めぐり(富士宮市)

10月30日
富士山県民講座(富士市)


キャンプ砂防報告
 今年度富士砂防事務所では、「活火山富士山と砂防」をテーマに、「キャンプ砂防in富士山2011」を平成23年9月5日(月)から9日(金)まで、砂防に関心を持つ大学生3名を迎え、富士山大沢崩れや由比地すべりにおける工事等を実体験しました。
事業説明
宝永山
由比地すべり工事現場(集水井内)
事業説明
宝永山
由比地すべり工事現場(集水井内)

XバンドMPレーダの試験運用が始まりました。
近 年、増加する集中豪雨や局所的な大雨による土砂災害等に対して、防災活動等に役立てるために、国土交通省では、XバンドMPレーダの整備を進めています。 富士砂防事務所でもレーダの設置が完了し、試験運用を開始、9月7日から観測情報をインターネットで配信を開始しました。
 HPは「XバンドMPレーダ」
 http://www.river.go.jp/xbandradar/
 で検索ができます。

XバンドMPレーダ


●ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せ下さい。
富士山に関する古い写真・資料等をお持ちの方、また災害体験をされた方の情報提供をお願いします。
国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100 TEL 0544-27-5387
担当/調査・品質確保課 鈴木、冨増まで
インターネット http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/ E-mail fujisabo@cbr.mlit.go.jp
富士宮砂防出張所
 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出1321-9
 TEL 0544-54-0236
由比出張所
 〒421-3211 静岡県静岡市清水区蒲原新田2丁目16-8(旧静岡市清水区役所蒲原支所議会棟)
 TEL 054-389-1202
  「ふじあざみ」に掲載している内容・データ等は、現時点までに得ている調査結果を基にしています。
 今後の調査等の進展により、内容の一部または全部に変更が生じる場合もあります。

もどる ホーム つぎ FUJI SABO通信 平成24年1月20日 第79号
発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所
静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221