■防災ポータルサイトの活用
防災ポータルサイトでは、県内に発表されている避難勧告や避難所の状況、台風、地震等の情報を閲覧することができます。ぜひ一度確認してみてください。 |
|
静岡県 ■静岡県防災ポータル
https://shizuoka.secure.force.com/portal/sns_vf_Portal![]() |
山梨県 ■やまなし防災ポータル
![]() |
平成30年7月豪雨による甚大な被害に対し、富士砂防事務所は7月18日〜24日にかけて、職員4名、運転手1名をTEC-FORCEとして派遣しました。 TEC-FORCEは、大規模な自然災害等に際して、被災自治体が行う被災状況の迅速な把握、被害の拡大の防止、被災地の早期復旧等に対する技術的な支援を円滑かつ迅速に実施するための組織です。 富士砂防事務所は広島県呉市等の渓流の被害調査を実施しましたが、調査にドローンを使用する等、効率的な調査を実施し、早期に被災報告をまとめ、早期復旧の後押しとなるよう活動してきました。 | ![]() |
![]() |
<被害調査の状況 調査にドローンを使用する等、効率的に詳細な被害調査を実施しました。 |
■7/25「優良工事等表彰式」を開催 地域の安全を守るため優秀な功績を収められた企業や技術者の表彰式を行いました。局長表彰として1社、事務所長表彰として6社・3名を表彰させていただきました。 受賞者(敬称略) 【局長表彰】遠藤建設㈱ 【事務所長表彰】大旺新洋㈱名古屋支店、(一財)砂防・地すべり技術センター、中央開発㈱東京支社、土屋ブルドーザー工事㈱、竹井建設、松本工業㈱、加藤利幸(遠藤建設㈱)、道畑亮一((一財)砂防・地すべり技術センター)、大泉健二(土屋ブルドーザー工事㈱) |
![]() |
■8/20〜8/24「キャンプ砂防」を開催 キャンプ砂防は、砂防を専攻する学生の皆さんに、砂防についての理解を深めてもらうための取り組みです。今回は、富士砂防事務所の事業について知っていただき、また、砂防工事の現場を見ていただくなどして、砂防についてより深く学んでいただきました。 | ![]() |
■8/25「由比地すべり親子見学会」を開催 静岡市清水区由比西倉沢にて、由比地すべり親子見学会を開催しました。トロッコに乗り排水トンネルの建設現場を探検し、ドリル式掘削機の回転を間近で見学していただきました。また、建設現場で進められている最新技術(CIM)を体験していただきました。 | ![]() |
●ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せ下さい。 |
編集作成 国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 協力:静岡県 砂防課/山梨県 砂防課 |
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100 TEL 0544‐27‐5221 FAX 0544‐27‐8759 担当/用地課 URL https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/ |
富士宮砂防出張所 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出1321-9 TEL 0544-54-0236 由比出張所 〒424-0922 静岡市清水区日の出町9-1(清水港湾合同庁舎6階) TEL 054-355-1205 ★現場見学などについては、富士砂防事務所HPの「現場見学・出前講座」の欄をご覧ください。 ★ふじあざみのバックナンバーは富士砂防事務所HPからご覧いただけます。 |
「ふじあざみ」は土砂災害による死者0を目指し、土砂災害への理解を深め、地域防災力を高めることを目的として発行しています。また、掲載内容等は、現時点のものであり、今後、内容に変更が生じる場合もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
FUJISABO通信 平成30年9月 第107号 発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221 |