南米(なんべい)のコロンビアにあるこの火山(かざん)は、1985年(ねん)の噴火(ふんか)により氷河(ひょうが)が溶(と)けて泥(でい)流(りゅう)が発生(はっせい)、2万(にまん)人(にん)もの犠牲(ぎせい)者(しゃ)をだしました。なお、セントへレンズ火山(かざん)はアメリカ南部(なんぶ)に位置(いち)する火山(かざん)で、1980年(ねん)の噴火(ふんか)で山(さん)体(たい)崩壊(ほうかい)を起(お)こし60人(にん)以上(いじょう)の犠牲(ぎせい)者(しゃ)をだしています。また、イタリアのベスピオ火山(かざん)は、西暦(せいれき)79年(ねん)にボンペイの市街(しがい)を埋没(まいぼつ)させてしまうという大(だい)規模(きぼ)な火砕流(かさいりゅう)を起(お)こしたことで有名(ゆうめい)です。
← もんだい文ぶんへもどる→ つぎのもんだいへ