トップページ
 
ダムの働きや効果を考える
ダムがないと下流の被害が大きくなります 大雨が降った時、ダムに水を貯めること によって下流の氾濫を防いだり、被害を少なくすることはよく知られていますが、ふと次のような疑問を感じたことはありませんか。

Q.なぜ日本は水害が多いの?  →§1 日本の国土と水害  へ
Q.気候変動が水害に及ぼす影響は?  →§2 地球温暖化 の影響 へ
Q.すでに治水対策は十分実施されてきたのでは?  →§3  治水対策の現状 へ
Q.具体的にダムはどの様なはたらきをしているの?   →§4 ダムの果たす役割 へ
Q.森林整備などダムに代わる対策があるのでは?  →§5 ダムは必要? へ

この続きは資料をご覧ください。

←左の画像の上にポインタをあわせると画像が入れ替わります。
1.ダムのはたらき
   §1 日本の国土と水害 【PDF 0.9MB】
      T 気象条件 【PDF  0.2MB】
       U 地形条件 【PDF  0.2MB】
      V 社会条件 【PDF  0.7MB】

  §2 地球温暖化の影響 【PDF  1.3MB】
      T 洪水の増大 【PDF  1.0MB】
      U 渇水危険性の増大 【PDF  0.3MB】

  §3 治水対策の現状 【PDF 0.3MB】

  §4 ダムの果たす役割 【PDF  0.5MB】
      T 洪水調節 【PDF  0.2MB】
      U 流水の正常な機能の維持 【PDF  0.3MB】
      V 都市用水、かんがい用水の開発及び発電 【PDF  0.2MB】

  §5 ダムは必要? 【PDF 0.3MB】
      T ダムの代わりに森林を整備すれば良いのでは  【PDF  0.3MB】
2.ダムの効果
  洪水調節

3.今できる備え
  木曽川水系の氾濫シミュレー ション(外部リンク)