富士砂防(ふじさぼう)って
(なに)してるの?

富士砂防(ふじさぼう)って(なに)してるの?

災害(さいがい)歴史(れきし)

噴火(ふんか)歴史(れきし)

西暦年(せいれきねん) 活動(かつどう)種類(しゅるい) 古記録(こきろく)記載事項(きさいじこう)抜粋(ばっすい)
781年 噴火(ふんか) 山麓(さんろく)降灰(こうはい)し、()()()れる((しょく)日本(にほん)()
800~802年 延暦噴火(えんりゃくふんか) 砕石(さいせき)足柄路(あしがらじ)(ふさ)いだので箱根路(はこねじ)(ひら)いた(日本記略(にほんきりゃく)など)
864~866年 貞観噴火(じょうがんふんか) 溶岩(ようがん)(りゅう)本栖湖(もとすこ)とせの(うみ)(なが)()んだ(日本三代実録(にほんさんだいじつろく)
937年 噴火(ふんか) 溶岩(ようがん)(りゅう)未知(みち)(みずうみ)()めた(日本記略(にほんきりゃく)など)
999年 噴火(ふんか) 噴火(ふんか)本朝世紀(ほんちょうせいき)
1020年 噴気(ふんき)火映現象(かえいげんしょう) 山頂(さんちょう)から(けむり)()()がり、(よる)には(ほのお)()えた(更級日記(さらしなにっき)
1033年 噴火(ふんか) 溶岩(ようがん)(りゅう)山麓(さんろく)(たっ)した(日本記略(にほんきりゃく)
1083年 噴火(ふんか) 爆発的(ばくはつてき)噴火(ふんか)扶桑略記(ふそうりゃくき)など)
1435年 噴火(ふんか) 富士山(ふじさん)(ほのお)()えた(王代記(おうだいき)
1511年 噴火(ふんか) 河口湖(かわぐちこ)付近(ふきん)異様(いよう)鳴動(めいどう)()こえ、(かま)(いわ)()えた(妙法寺記(みょうほうじき)
1704年 鳴動(めいどう) 元禄(げんろく)関東(かんとう)地震(じしん)の35日後(にちご)から4日間(にちかん)にわたって富士山(ふじさん)()った(太泉寺文書(だいせんじぶんしょ)
1707年 宝永噴火(ほうえいふんか) 宝永(ほうえい)東海(とうかい)地震(じしん)の49日後(にちご)から2週間(しゅうかん)にわたって爆発的(ばくはつてき)噴火(ふんか)(しょう)じた(史料(しりょう)多数(たすう)



宝永噴火(ほうえいふんか)(えが)いた古地図(こちず)
静岡県御殿場市:滝口文夫氏所蔵
提供:静岡県立中央図書館歴史文化情報センター